NPO法人緑の風景の活動ページへ

   〜 太田川清流塾 〜
 

第1回 ハーブの楽しみ方

 5月26日、晴天の中、川森文化交流セターにて太田川清流塾のハーブ講座第1回が行われました。
 第1回は、高松雅子先生の「ハーブの楽しみ方」です。桜尾ガルテンのハーブ園へ皆さんと行き、ハーブの説明とハーブティーと料理に使う、ハーブの摘み取りをしました。ハーブに詳しい方も、新しい発見があったり初心者の方も初めてのことを学び楽しいひと時をすごしました。
 そのあと、川森文化交流センターに戻りハーブサラダとフレッシュハーブティーを作り試食しました。和やかに楽しく、講座は終了しました。


   

ハーブの説明を受けます。いろいろなハーブがありましたね!

いいお天気で、気持ちがいいですね!!

ガーデンで摘み取ってきたハーブで、
フレッシュハーブティとハーブサラダを作ります。

お味はいかがでしたか??
皆さんご参加ありがとうございました。

第2回 ハーブクラフト

6月23日ハーブガーデンの様子です
お花がいっぱい!!

安芸太田町の広報誌に
太田川清流塾第1回『ハーブを楽しむ』が載っていましたよ!

素敵な外観の川・森・文化交流センター

川・森・文化交流センターの池に珍しいモリアオカエルの卵が・・・
ふ化するとポトンと水の中に落ち、おたまじゃくしになって泳ぐそうです。

色合いがとても素敵ですね!

マロウの花のクリスタライズドハーブをシャーベットの上に乗せます。

ローズマリーのシャーベット

マロウのお花のティーにレモンを入れるとピンク色に変身!

皆さん色々悩みながらデザインを考えておられました。

素敵なエッグポマンダーが出来ました!!

卵の中にドライハーブを入れます。

先生の見本。

講師の日下亜矢さん

日時 2007年 6月23日(土) 13:00〜15:00

場所 川・森・文化・交流センターにて
講師 日下亜矢

桜尾ガルテンのハーブガーデンのハーブを使って
エッグポマンダーを作りました。

記念撮影! 皆さんご参加ありがとうございました!

第3回 ハーブせっけん

日時 2007年 7月28日(土) 13:00〜15:00

場所 川・森・文化・交流センターにて
講師 栗栖 雅子

ハーブせっけんと、タッジーマッジーをつくりました。
まずハーブガーデンでせっけんの抽出液を作るためのハーブを摘み、タッジーマッジーをつくりました。
こどもたちが楽しそうに作ってくれてよかったです。

ガーデンでハーブを摘み取ります。

可愛いお花も
摘み取りました。。

ハーブせっけん作り

可愛い ブーケが出来ましたね!

フルーツとムースのデザート

ハーブティーはどうかな?

カゴに入れると可愛いね〜

みんなで記念撮影。

皆さんご参加
ありがとうございました

5月から始まった太田川清流塾ハーブ体験講座は7月で3回目を迎えました。

毎月第4土曜日午後1時〜3時に山県郡安芸太田町加計の川森文化交流センターで行っています。

太田川清流塾はやまなみ大学の安芸太田町キャンパスでもあり都市と中山間地域との交流が目的で多くの講座が企画されています。

その中のハーブ講座は、回を重ねる度に輪が広がっている手ごたえがあります。昨年5月にNPO緑の風景の皆さんがつくられたハーブガーデンが会場の近くにあるので、毎回そこのハーブを摘み取って講座で利用しています。

今回は「ハーブせっけんをつくろう!」講座でしたので、せっけんの浸出液用のハーブとハーブティそしてちょうど花が多く咲いていたのでタッジーマッジー用のハーブと参加されたみなさんがそれぞれ選んで摘んで会場へ戻り作りました。

夏休み中ということもあり、初めて小学生も参加。大人チームと子どもチームがわきあいあいと楽しいひとときを過ごしました。

せっけんを作っている間に皆さんがタッジマッジー用に摘んだハーブを三浦さんがお洒落に花束にラッピング。そして前回講師だった日下さんは農園のマロウでカルピスゼリーとフルーツで美味しいスイーツとハーブティを。このお二人のお陰で初めての講師体験をなんとか務めさせていただくことができました。ありがとうございました。

見るとやるとでは大違い。この体験で多くのことを学びました。今度はああしようとか。あれもこれもと欲張りすぎては時間が足りない。時間配分考えなくっちゃ。用意するものは〜などなど多くの気づきがありました。もっともっと勉強しなくては・・・と身をもって体験することができ本当に感謝しております。

子どもさんたちの笑顔や、「次回も来ます〜!」と帰られた参加された方の言葉に随分励まされました。ハーブを通して、地域も人も、(もちろん自分も)元気になり、交流も深まるようで心から喜んでます。今後ともよろしくお願いします。

次回は8月25日(土)講師は三浦美枝さんで「ハーブクッキング」です。私も今から楽しみにしています。皆様も是非ご参加くださいませ。勉強になるだけでなく本当に楽しいんですよ〜 (Kurisu )

第4回 ハーブクッキング

日時 2007年 8月25日(土) 13:00〜15:00

場所 川・森・文化・交流センターにて
講師 三浦美枝


今回はハーブ園のハーブを使うという事で、メインはバジルジェノベーゼです。幸い栗栖さんが種から一生懸命育てられたバジルがたくさん育ったので、充分な量が確保できました。ゼリー用にブラックペパーミント、お茶にはレモングラス、料理にはスープ用にチャイブと、もう消えかけているフェンネルを少し摘みました。

メニューは、夏にあわせて、「バジルジェノベーゼ」「ガスパチョ」「タンドリーチキン」「ミントの二色ゼリー」です。暑い夏にさっぱりのメニューにしてみました。どれも、短時間でできるものばかりなので、夏バテ気味の方には良いかも。

人数は少なかったのですが、お手伝いに来てくださった、日下さんの旦那さんが飛び入り参加で、”男の料理第一歩”という事で、頑張ってくださいました。

和気あいあいの講習会の終わりには、お手伝いの福田さんが、テーブルコーディネートの腕を生かして、夏の食卓を演出してくださいました。花瓶にピーマンが入っていたのですが、雲竜柳を入れるだけで、おしゃれなインテリアに大変身!!さすがです。楽しい講習会でした。

ガーデンでハーブ摘み

たくさん摘んできました

きれいに洗います

デザート作り

ミントの二色ゼリー

男の料理第一歩!!
鮮やかな手さばきです!

タンドリーチキン

ガスパチョ

ガスパチョ作り

とっても美味しかったですネ!!

福田さんの素敵な
テーブルコーディネートです。

皆さんご参加ありがとうございました

9月22日(土)加計の川森文化交流センターで、NPO緑の風景として、5回目になる
講座を開催しました。今回の講師は井出和子さんで、「ハーブソーセージ」です。参加者も最高の19名でした。子供たちも参加してくれ、にぎやかにスタートしました。
 まずはハーブをみじん切にして、各調味料とともに混ぜます、粘りがでたら腸へ詰めていきます。今回の最大の楽しみのひとつです。材料を搾り出しながら、腸にバランスよく詰めていくのは、なかなかむずかしいですが、慣れてくると、とても楽しいです。皆さんいきいきとしていらっしゃいました。子供たちも始めての経験ですが、なかなか上手にやっていました。出来上がったソーセージをゆで、そのゆで汁はスープにと、無駄なく使いました。又、一部を燻製にしました。すでに燻製にしたサケもいただきましたが、絶品でした。他にも、ラタトゥーユ、ローズマリーいりのじゃがいも料理、豆乳ゼリーにイチジクの赤ワインのせ、パン、と盛りだくさんでした。井出さんありがとうございました。美味しい一日となりました。(Miura)

第5回 ハーブソーセージ

皆さんご参加ありがとうございました

美味しそうですね!!

盛り付けも大事です!

さすがお母さん!

上手く切れたかな?

いろいろ、思考錯誤しながら楽しい染色のひと時でした。


最後は、山根さんお手製の栗の渋皮煮と、これまたお手製の健康茶。美味しいひと時でした。
 

太田川清流塾での加計講座も6回させて頂き、無事終了する事できました。地元の方々や、子供たち、チラシを見て遠方からの方、NPO緑の風景からの参加者、そして、講師の方々。皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。一緒に頑張ってくれた栗栖さんと家族の皆様にも感謝したいと思います。たくさんの方々と触れ合えて、皆さんの楽しそうな姿に癒された思いがします。加計のハーブガーデンを通じて、これからも何か提供できれば良いなあと思います。本当にありがとうございました!!!(Miura)

第6回 ハーブ染め

10月26日土曜日太田川清流塾で、最後の第6回目の加計講座が行われました。
今回は、山根一真さんによる「染色」です。

藍の生葉、ぶどうの皮、ハーブガーデンのぺパーミントの3種類の染めで、参加者の皆さんの中では、藍の生葉染めが人気でした。中には2色染められる方もおられました。

藍は水とともにミキサーにかけて液を作り、その染液に布をつけ、取り出して酸化させ色を出していきます。とても鮮やかな青い色が出ました。

ぶどうも同じように染めていき、やさしいぶどう色が出ました。ミントは20分煮出してから布を入れて染めていきます。染色した色を留めるために媒染剤につけます。今回の媒染剤は藍とぶどうはみょうばんにしました。ミントは銅でしたが黒っぽい色になりました。もう少し、草色にしたくて、今度はみょうばんに漬け変えてみたら、渋い草色に変身!ミントグループの方たちも大満足でした。


4月の講座のご案内