☆地球が舞台
2009年9月 ☆6月、新学期が始まりました。317名登録。 (パヤタス校)
110名が登録しました。 (昨年いたマリベル先生は出産のため退職。マリアペレ先生は以前アシスタントの先生をしていました。その後パヤタスを離れていましたが、今年から復職。)
授業内容は、小学校入学に向けた基礎教育です。 (エラプ校)
207名が登録しました。 給食も毎日あります。
パヤタス校は、シンガポールのグループの支援。エラプ校は、今年からスイスのグループの支援です。パヤタス校はお手伝いのダイダイさんと奨学生のロザリンさんが担当。エラブ校は近所に住むレイレさんが担当します。
|
|
☆奨学生ニュース 今年度は下記の奨学生を支援します。よろしくお願いいたします。 高校生(3名)
○ジョシエル・カニエタ Jociel Caneta (19歳) 3年生。個人の支援 小学生(6名)
シンガポールのグループの支援で、小学生6名の就学を支援します。 |
![]() ![]() ![]() ジョシエル・カニエタ ロレイン・バンズエラ ロザリン・ベレザ |
☆パアララン・パンタオの幼児教育
レティ先生にインタビューしました。(2009年8月6日)
![]() レティシア・B・レイエス校長 |
☆ダンプサイト事情
現在、パヤタスのゴミ山には勝手にはのぼれず、チェックポイントで管理者の許可をもらってからのぼる。ゴミの山はふたつの大きなゴミ山がつながっている形だが、以前、大きな崩落事故も起こした片方の山は、いまゴミは捨てられておらず、緑化をすすめていて、のぼると造成中の公園といった感じだ。パアララン・パンタオ(パヤタス校)の2008年度の修了式は、4月のはじめに、このダンプサイトの公園でおこなった。
|
![]() ゴミの山 ![]() ゴミの山で働く人々 |
![]() アートクラス(パヤタス校) ![]() シンディ先生のクラス(エラプ校) ![]() エラプ校 |
![]() 図形の学習(パヤタス校) ![]() ジェーン先生(パヤタス校) ![]() リア先生(エラプ校) |