☆地球が舞台
2009年4月 ☆2009年度のパアララン・パンタオ 110名が登録。午前(5歳児の2クラス)と午後(6、7歳のクラスと7〜15歳のクラス)の計4クラスを開きました。 <エラプ校> 207名が登録。午前(5歳児の5クラス)と午後(5〜7歳の5クラス)の計10クラスを開きました。 給食も毎日ありました。 パヤタス校は、お手伝いのダイダイさんと奨学生のロザリンさん、エラブ校はレイレさんが担当しました。 奨学生ニュース
2009年度、パアララン・パンタオは高校生3名、小学生6名に奨学金を支給しました。 ☆12月13日 クリスマス・パーティ
13日の日曜日、パヤタス校エラプ校合同のクリスマス・パーティが、エラプ分校近くのコミュニティスペースで行われました。 |
|
☆パアララン・パンタオ2008 ○アートクラスも開きました。 図工などの創作時間。 ○8月 学芸会 フィリピンの歌、ダンス、詩を披露しました。 ○社会見学 10月、ポベダ・インターナショナル・スクール(マニラ市マカティにある学校)の旅行クラブの生徒達が、パアララン・パンタオを訪問・交流。
☆奨学生ニュース 2008年度は、大学生2名(スイスのグループの支援)、高校生2名(内1名は個人の支援)、小学生8名(シンガポールのグループの支援)に学費交通費を支援しました。 |
![]() ![]() 学芸会(エラプ校) 学芸会(パヤタス校) ![]() アートクラス ![]() 社会見学で空港に行きました。 |
☆ゴミ山の現状報告 2009年2月 内畑 愛美 今、マニラ市の多くのゴミがこのゴミ山に集まっています。そこで私たちの目を引いたのがこの装置です(写真右上)。
|
![]() ![]() |