| バイク歴二年です。まだまだヒヨッコ…でもそれなりにツーリングとか行ったりしてますvv
 
 二年も乗ってりゃ初心者なんて言えるか!!と、思う方もいるかも。
 
 でも初心者。(言い張る。)
 
 なんせ原付乗っててもこかしまくったですもの。普通二輪なんて乗った日にはもう(笑)
 
 立ちゴケあり、恥ずかしいミスあり…!!そんなバイク話、聞く人も居ないかもしんないけど!!
 世界の隅からまったりと、叫んだり叫ばなかったり!
 
 ちなみに私は、バイクの知識にはまったくといっていいほど…いや、まったく!!全然!!うといです。
 メンテは全部バイク屋まかせ!!洗車は嫌いじゃないけど、どこまで水かけていいのかいつもドキドキ!!
 道を走ればまわりの音にビクビク!!(今の音、私のバイクから部品が落ちた音じゃ…?)
 
 そういった意味でも初心者。
理由。原付のころ、手首をひねるだけでスピードが出るのが恐くて怖くて…。そもそも原付に乗り始めたのはバスの時間を気にせず遊びたいとか、学校に楽に行けたらとかそういう理由なんですが。
 
 三回落ちてもあきらめず(※)原付免許を取ったは良いが、しかも友達から格安でビーノを売ってもらったはいいが…
 運動音痴でバランス感覚も無く、ヒィヒィ言いながら乗ってました。
 
 一度なんか、Y字路で右に行くか左に行くか迷った挙句に真中にぶつかったりもしました…
 友達と走ってて、なんでも無いいつものカーブでもこけました。
 友達には「なんか優雅にこけたね」みたいなことを言われました…
 やったYO!!たくさんこけすぎてこけかたがうまくなったのかも!!
 もう運動音痴とかゆーレベルじゃないので!!
 そこから始めてください!!(何を。)
 
 でもビュンビュン走る友達の後ろについて走ったおかげでだいぶ走れるようになりました。
 普通二輪の免許なんて、そのころは思いもしなかったです。
 原付でもう満足!!でした。
 でも、原付に乗り始めて1〜2年、そのころ普通二輪をブンブン乗り回してらっしゃる方に、後ろに乗っけてもらったりしはじめて。乗っけてもらうだけで、もうすごく楽しかったんですが。ある日、エンジンかけさせてもらったんです。
 もう、エンジンかけただけなのにすっごく楽しくて。
 どうしてエンジンがかかるんだろうとか。
 その日のことは良く覚えてます。サンデー○ンの前で(笑)
 
 すぐに教習所に行き始めました。
 小学生の頃、幼馴染のお父さんがオフロードやってたりとか、オヤジ様が私が小さい頃バイクに乗ってたとか…
 比較的、身近な存在だったんですが、免許欲しいとか思ったこと無かったのに。
 車の免許さえも、小学生の頃の経験(※2)があって取りたいと思わなかったんですが。(今はすごい欲しい/笑)
 そんなこんな理由で今に至ります。やっぱ足があると世界が広がって、どこでも行ける気がしていいです。
 
 そんな思いをさせてくれる相棒、レブルは今入院中なんですが(泣)
 もう、2周間も乗ってないYO!!
 
 古いバイクを中古で買ったせいか、あちこち壊れます。
 でもコイツに乗りたかったんYO!!
  ←ウチの子。94年式だか96年式だか。ふるい
 (※1)原付の試験は50問で、友達から「右と左がわかれば受かるって!!」と言われたのを真に受けて一切勉強せずに1回目。2回目は勉強したけど落第(2点足らず/笑)三回目にしてようやく合格…
 (※2)遊園地で妹を乗せてゴーカートを運転しました。まわりを見れば運転してるのは子供を乗せたお父さんたちばかり…(汗)あちこちぶつかるは遅いわ、まわりに迷惑かけまくるわで、車の免許なんか取るもんか!!(ってゆうか取れるもんか!!)っと子供心に誓ったのでした…
 
       05/08/14 |