噴水その2

噴水をまた作りました。
今度は少し大きな物になりました。
以前陶器市で買った壷ががあるのですが、花瓶にしては少し大きいのと、
飾りとして置いても、何となくしっくりこなくて、結局倉庫に眠っていました。
どうせ使わないのならと、思い切ってその底に穴を開け噴水に利用することにしました。
途中でパリンと割れたら、一巻の終わりですが、何とか無事に開けることが出来ました。

材料はこれだけです 穴にホースを通して回りをコンクリートボンドで塞ぎました
ボンドが乾かない内にホースを抜いて穴を整えます
合成樹脂の睡蓮鉢です
中に入れるポンプのコードを外に取り出すのに丁度良い水抜きの栓がついています
上蓋を支える木を置いて 蓋をします


壷を置いてその回りを鉄平石で隠します 完成です
周りに苔玉などを置きました
どうでしょうか 壷の回りのカエルが涼しそうに井戸端会議している様でしょう この壷は正にこのために作ったのではと・・・
眠っていた壷が息を吹き返した感じです


ガーデニングメニューに戻る