君田村の案山子を見に行きました。今は三次市君田町ですね。
刈り入れの終わった田んぼに25体もの案山子が展示されていました。
残念ながら風に飛ばされて、カンバンだけになっているのも何体かあります。
荒川静香のイナバウアーもありました。ここでは「稲バウアー」です。
みのもんたのクイズを思い出しました。
「イナバウアーは人の名前ですが、どこで区切るのが正解でしょうか。『イ・ナバウアー』か『イナ・バウアー』か・・・・」
それにしてもこのカンバンの意味がワカラナイナァー「来年も反って反って反りまくります」とは。
帰りの車の中で気づきました。稲だから実って穂が反りかえる訳か。
荒川静香は豊作の神様か、巫女さんかな。合点が行きました。でも最後の「西入君」とは?(2006.11.8)
えっ、クイズの答えですか。
実はその人は日本人で、今から70年程前に活躍した天才スケーター「稲葉・ウア」さんがその人です。
エーッ!ウッソー!
念のためご確認を・・・・。