 |
今日は家でマッタリと過ごすつもりが、起きて外を見ると「晴れてる!」
「こうしちゃあおられん」と速やかに?お出かけの支度です(笑)
(こんな時は特に早い?)
しまなみ海道の真ん中あたりにある大三島へ行くことになりました。
ここには前々から行こうと話していたあるお店があるのでした…
さてそこは??
|
 |
9時前には出発し、山陽道・広島ICから福山方面へと走ります。
さすがに日曜日なので車も多いな〜
気をつけなきゃ!
途中の高坂PAでトイレ&コーヒー休憩し、その後は福山西ICで高速を降りて尾道バイパス経由でしまなみ海道へと入ります。
向島あたりまで来ると暖かくて海を眺めながらのオープンドライブは良い気持ちです。
と、言いたい所ですが?我が家のロードスターは車高が低いので、見えるのはガードレールばかりなのでした…(涙)
|
 |
多々羅大橋を渡るとそこは大三島です。
ICを出てすぐの所にある「多々羅しまなみ公園」でまたまたトイレ休憩です。
(この歳になると…)
まだ11時前なので例のお店へ行くには早いので島の海岸線をドライブしてから行くことに。
R51を北上し、鳥取岬にある盛キャンプ場を目指します。
すれ違う車もほとんど無く、ノンビリと海を眺めながら海岸線を走りキャンプ場へ。
こちらは防波堤こそあるけど海はちゃんと見えました(笑)
ここの海岸もキレイだな〜
|
 |
さていよいよ今日の目的地へ向かいます。
そこはタイトルにもあるように「大漁」というお店で、けして漁をしに行ったのではありませんよ。
そこは誰がなんと言おうと安いんですよ。
名物は海鮮丼ですが、なんと380円!!
11時10分に到着したのですが、すでに行列が出来てます。
実は私、並ぶの大嫌いですが、並ばなきゃ入れないので今日は覚悟を決めて?来ましたよ(笑)
前を数えると20名ですが、この時間になると続々と増えていくのでした。
|
 |
ここは道路を挟んで目の前に大山祇神社があり、以前も来たけどあまりの行列に嫌気が差して?ここには入らなかったのです。
でも今日は違います!!
「ゼッタイに食べて帰るけぇ 行こう」と妻に宣言した以上今更やめようとは言えないのでした…トホホホ
まあ開店まであと15分じゃし(笑)
しかし待ってる間にもどんどん並んでますよ。
入店前に数えたところ約60名くらい並んでました!
|
 |
さすが人気店だけあって11時半ぴったりに開店です。
入り口で人数を聞かれて席に着きますが、2名だと相席になりますがそんなのは問題ではないのです(笑)
うに丼とスペシャル丼でもこのお値段ですよ!
さて何にしようかな?
相席になったのは大阪から来たバイクのお兄ちゃん二人組みですが、一人は何度も来てるそうで今日もTRGがてら来たそうですよ。
|
 |
店内には色んな料理が所狭しと並んでます。
こちらは魚メインで、イカ天、たこ天、カレイやオコゼのから揚げなど安くてボリューム満点ですよ。
好きなのを取って勝手にレンジでチンして食べますが、丼物やお寿司などはおばちゃんが注文を取りに来てくれます。
どれ食べようか…?
|
 |
魚がダメな人も大丈夫ですよ。
ちゃんとお肉コーナー?もあり、とんかつ、とりから、ハンバーグなどが並んでます。
もちろんこちらも安いよ!
それにお茶も飲み放題?
|
 |
まずはアナゴの天ぷらからいただきます。
大阪兄ちゃんのアドバイス通りレンジでチンしてね(笑)
それにしてもデカイ! もちろんウマい!
一人だとこれだけで腹一杯になるわ。
|
 |
次は何でしょう?
まあ見れば分かるのですがタコ天です(笑)
写真だと分かりづらいけど、こちらもかなりダイナミックな大きさで、一口でほおばると当分話が出来ないので食べる方はご注意を!
|
 |
大阪兄ちゃんは海鮮丼(380円)とスペシャル丼(850円)のダブル注文ですがな。
丼は少し小ぶりだけど深いので見た目よりボリュームがあり、これだけ食べても1230円でっせ!
彼らもアナゴ天を食べたにもかかわらず?次は伯方島へ塩ラーメンを食べに行くそうですわ…やるの〜
聞くところ、「さんわ」というお店の塩ラーメンが絶品なんだそうですよ。
今度行こう!(笑)
|
 |
で、私たちが注文したのはウニ丼(750円)と海鮮丼でお味噌汁(80円)をトッピング?
ご飯が酢飯でわさび醤油をかけて食べました〜♪
ウニは磯の香りがしてウマい!
海鮮丼はマグロ、サーモン、ホタテ、イカ、ハマチなどがたっぷりのってま〜す。
で、380円!
どう思う?
|
 |
お会計は妻です。
でも持ってるのはナゼか私のお財布なんですが…
でもあれだけ食べて2千円ちょっとだもんね。
それに有名店にありがちな?傲慢な態度で無く、おばちゃんもとても感じが良いし「また来よう」と思う雰囲気でした。
いくら安くて美味しくても、店の雰囲気が悪かったら行かないもんね。
表の行列が物語ってるな〜
|
 |
外に出てもまだご覧のとおりの行列なのでした。
今日は特に良い天気なので外で待つのも苦にならないもんね。
|
 |
腹ごなしに真向かいにある大山祇神社へお参りします。
境内に入って正面には天然記念物の楠があり、樹齢約2600年なんだそうです。
かなりの老木ですが青々とした葉が見事ですよ。
|
 |
このまま帰るのはもったいないので島をぐるっと回ることに。
ひょっこりひょうたん島発見?
なかなか良い型の島でした!
あ〜のどかだな〜
あ〜腹も一杯だ〜
|
 |
大久野島を見つめる妻(笑)
(鉄塔が建ってる向かいの島)
その向こうが忠海かな?
地震で津波警報が出てるようだけど釣り船が沢山出てます。
瀬戸内は大丈夫なんだろうか…??
この風景を眺めながら「ありがたいな〜」と思うのでした。
|
 |
ぐるっと回って多々羅しまなみ公園に戻ってきました。
ここでは色んな種類のみかんを売ってますよ。
でもみかんではなくてある物?×2を買いました。
それは??
何かと言うと、
|
 |
その1は、このきよみジュースでした♪
前回も来た時にここで買ったのですが、ウマいのなんのって!
きよみはみかんでも甘くて美味しいけどジュースで飲むと後味もスッキリですよ。
お薦めです!
中の売店で売ってます。(笑)
|
 |
その2は、ボッコ製菓の「島イチゴどら焼き」でした。
まぁ普通のどら焼きにイチゴが3つ入ってるだけなんだけど、あんこ好きの私には買わずにはおられない?のでした。
(季節商品で1個160円なり)
島内にあるボッコ製菓は色々と変わったお菓子を製造してるそうで次回は直営店に行ってみよう。
今日もお天気に恵まれて気持ちの良いTRGが出来ました♪
私信 「Kさん、次はこのコースでどうです?」(笑)
|