 |
今回は、11月末にSC仲間で「しまなみ海道・大三島」へ行ったのでそのお話しです。
仲間達もこのHPを見てくれているようで、「一度その大漁へ行ってみたいね〜」という話になり、「それじゃあ行こうか!」と…
こういう話はすぐにまとまるのでした(笑)
日曜日の早朝にJR緑井駅へ集合し、TRさんのワゴン車に乗り込み、山陽道からしまなみ海道へ入ると4つ目の島が大三島です。
まずは多々羅しまなみ公園で「しあわせの鐘」を鳴らしまくる?MM&SAなのでした。
|
 |
まだ例のお店に行くには少々早い時間なので、島を半周ドライブして行くことに。
島の北側にはキレイな海岸があり、大久野島が目の前に見えます。 この時期の海は感動的なくらいキレイなんですよ。
今回のメンバーは左から、TKさん、TTさん、NAちゃん、MMさん、GNちゃん、SAちゃん、TRさんと私の8名です。
「腹も減ったし、そろそろ行きましょうか!!」
|
 |
ぐるっと島を半周し、着いた所が「大漁」という食堂で、大山祇神社のまん前です。 近くには無料Pがあるので、そこから歩いても数分で到着です。
ちょうど11時でしたが、さすがに人気店だけあってすでに7〜8名が並んでました。
以前にもUPしていますが、ここの名物はなんと言っても380円の海鮮丼です!!
はやる気持ちを抑えながら?急いでお店に向かう仲間達なのでした(笑)
|
 |
開店は11時半です。
どこに行ってもにぎやかで、近所迷惑なNA&GN&MMなのでした…
(ご近所並びに行列の皆さんお騒がせしました)
待ってる間、目の前の大山祇神社には沢山の観光客が訪れ、中には結婚式を挙げたばかりの新郎新婦が出てきたのには驚きましたし、素敵な光景でしたよ。
そうこうしている内に開店時間です!
入り口でおばちゃんに人数を聞かれ、案内されたのは小座敷です。(ラッキー!!)
|
 |
座るや否や、それぞれ注文する丼は決めていたので、すみやかに注文し?他は店内に並んでいる料理の皿を自分で取ってきます。
どれもこれも旨そうだな〜
それに安い!!
人数も多いと色々な料理を食べられるのがいいね。
|
 |
運転手のTRさんには申し訳ないと言いつつ、もちろんビールは欠かせません…(笑)
口では遠慮しながら「すみませ〜ん、生を7つ!」
(その為に?みんなJRで来たんだもんね)
取ってきた皿は、アナゴ天、タコ天、カキフライ、ホタテ刺身、殻つき焼きカキなどですが、色んな料理が所狭しと並んでいるので目移りしてしまいますよ。
では「カンパ〜イ!」
|
 |
こちらのテーブルはちょっと控えめに?鯛のあら煮など(他は不明?)並んでいます。
丼が来るのでセーブしているのかな?
でもTKさんはガッツリいってますね〜(笑)
海鮮丼、デラックス丼(ウニとイクラ半々)、にぎり寿司で黄金の3点セットだ〜!!
あれだけ食べても?
(¥380+¥750+¥350=1480円だもんな〜安っ!)
|
 |
MMさんとSAちゃんは海鮮丼は一杯づつと、デラックス丼は二人で半分に?
きっとMMが全部食べるぞ!?
彼女、メチャ食うからな〜(笑)
よく飲むし…
それでも太らないよな?
|
 |
GNちゃんは一人で海鮮丼&デラックス丼を食べるそうです。
「やるな〜!!」
彼女はいつも食べるのが遅いんですよ。
きっと胃袋の隅々にしっかりと詰め込んでいるんだろうな(笑)
私はビールを飲むのでデラックス丼だけ?にしておきました。
愉快な仲間達と飲むビールはうまい!
|
 |
名(珍)コンビの?TRさんとNAちゃんなのです。
えっ?海鮮丼だけで足りるの?と思ったらすでに二杯目だそうです(笑)
TRさんはタコ天も最後までしっかりと食べていました。
今回はペアになってそれぞれが海鮮丼を注文し、他の丼を半分ずつのパターンでしたね。
あっ、TKさん以外は…(笑)
|
 |
TTさんはデラックス丼と鯛のあら煮がえらく気に入ったようでほとんど一人で食べたようです。
最後まで「鯛は美味しかったね〜」と言ってましたが、私たちの口には入りませんでした…
その横で豪快にビールのジョッキをグビグビ空けるTKさんなのでした(笑)
|
 |
私はデラックス丼だけ、とか言いながら?実はちゃっかりマグロの握り寿司も頼んでいたのでした。
5貫で¥380ですぜ!
他にも魅力的なお値段で色々な丼やお寿司などがあり、腹いっぱい食べてもお財布に優しいのです。
この次は数量限定のカレー食べてみよう!
店を出る時はもう完売だったのできっと美味しいのだろうな。
もう満腹です。
「ごちそうさまでした!」
|
 |
腹いっぱい食べて、ビールもたらふく飲み、外に出てみると、まだまだ行列しています。
ぜひ一度行ってみて下さい。
きっと満足されると思いますよ。
(但し、火、水曜日がお休みです)
広島からだとノンビリ走っても2時間はかかりませんから。
|
 |
せっかくなので腹ごなしも兼ねて大山祇神社へ参拝することにしました。
今日は暖かく外を歩くにはちょうど良いお天気です。
入り口の門?は建て替えたばかりのようで新築の色あいですね。
これが何年も経っていくと渋い色に変わっていくのでしょう。
国宝級の甲冑なども展示されているそうですよ。
|
 |
この写真はどう見ても中小企業の社員旅行のひとコマだな。
じゃあ社長は誰??
そりゃ決まってるだろ〜
|
 |
はい、社長を囲む社員達です(笑)
(いいな〜)
なんか一人だけ愛人みたいなのがいますけど…
|
 |
おっ、その愛人がおみくじを引いたようです。
吉と出たようで、みんなに見せびらかしてるMMなのでした。
ご利益無くなるぞ〜(笑)
|
 |
帰りは尾道へ寄り道することに。
尾道に来た時にはいつも買って帰る物があるのです。
それは頑固親爺の作る「かりんとう」なのでした。
これがまた美味いかりんとうで、食べだしたら止められない?(本当だよ)
みんなも買って食べたようですが、一同、「超〜美味しかった!」とのことでした。
他の豆菓子ももちろんお薦めですよ!
坂の途中にあるお店なので尾道に行ったら探してみて下さいな。
|
 |
締めくくりは海岸沿いにあるお店「ドルチェ」でジェラートを食べました。
あれだけ食べたにもかかわらず?全員ダブルですよ(笑)
愉快な仲間達と過ごす時間はあっという間ですね。
最初から最後まで大騒ぎでしたが、文句も言わず?安全運転でJR緑井駅まで送り届けてくれたTRさんには感謝しています。
「ありがとう、お疲れさまでした!」
次は忘年会だな〜
また大騒ぎするんだろうな…
|