 |
今回は1月10日に香川県善通寺市、市民体育館で開催された「第4回 四国エアロビック・フライト選手権大会」のお話です。
正月明け一発目の大会ですが、ナマッタ体に鞭打ち精一杯頑張るぞ!!
今回は妻と二人でエントリーしたのですが、どうなることやら?
日帰りなので朝6時半には我が家を出発し、山陽道・広島ICから岡山方面へと向かいました。
|
 |
朝は雪が積もっていたので、高速は大丈夫だろうか?と心配でしたが路面に積雪は無く心配無用でした。
途中のSAで朝食をすませ、岡山から瀬戸中央道に入る頃には快晴のお天気になり暖かくなりそうです♪
←瀬戸大橋から見る景色は超気持ち良いな
|
 |
善通寺ICを降りるとすぐ先に体育館が見えてきます。
我が家からちょうど200キロでした。
体育館入り口前にはちゃんと?うどん屋もありましたよ(笑)
ホールに入るとすでに沢山の選手が集まっているのでだんだんと緊張感も高まっていくのでした。
いいな〜この感じ♪
|
 |
アリーナ内にはちゃんとステージも準備してあるので、後ろの立ち位置でも大丈夫だろうな…
それにしても中はメチャ寒いわ〜
マットを敷いてストレッチするのだけど、コートを着たままです(涙)
まあ無理せずボチボチとやろう!
今回は寒いと思っていたので、予選のウエアはショートパンツ&スポレギで対策?したのですが、大正解でした(笑)
|
 |
予選はジュニア→一般男女→マスターズの順なのでアップがてら後ろでしっかりと動いておいたのですが果たして振りは同じなんだろか?
今日のリーダーは野○千絵さんです。
久々なので楽しみですが、いつものように物忘れの激しい私に覚えられるだろうか…?
とにかく予選は思いっきりやんなきゃね!
←ということでいきなり着替えて決勝前です(笑)
|
 |
今回のルーティンはけっこう長いのでなかなか覚えられない…トホホホ
とにかく順番が回ってくるまで妻と二人してステージ横で繰り返し練習ですよ。
せっかく着替えたウエアも汗だくだ…
今回も妻とはゼッケンが並んでいるので決勝も一緒です。
1回目は私が前列だったのでドキドキですよ。
(まだ覚えてないもんで…)
|
 |
2回目は前後入れ替わって妻が前です。
間違わないようにやれよ!
と思いながら私が間違うのでした〜(笑)
今回の決勝はステージじゃなくフロアだったのでジャッジの先生方と非常に近い?のでなんだか緊張するのでした。
まあいつものように間違っても楽しさ全開だ!!
あとは去年みたいにメガネをすっ飛ばさないように気をつけよ(笑)
(アレ以来、メガネにストッパーを付けたけどね)
|
 |
決勝もメガネを飛ばすこのも無く?少々間違えたものの?無事に終わりホッとするところです。
もちろん腹ペコなので貰ったうどん券を持って仲間達と近くのうどん屋へ行くことに。
昨年の会場前にあったうどん屋は美味かったけど、ここはどうかな?
しかし、どこの会場にも近くにうどん屋があるんだな〜と感心するのでした(笑)
←NB君、妻、SYちゃんの腹ペコ3人組
|
 |
私は肉汁つけうどん(温)とメンチカツで妻は釜揚げうどんにかき揚げ&むすびです。
麺は並だけど量が多いよな〜 大盛にせんでヨカッタ
もちろん美味しかったですよ♪
妻もフウフウ言いながら完食です。
店内は出場選手でいっぱいでしたよ(笑)
「ごちそうさまでした」
|
 |
全ての演技が終わり休憩後、いよいよ成績発表と表彰式です。
マスターズ1の私は3位でした。
マスターズ2の1位2位は京都からやってこられたNK夫妻です。
「おめでとうございます」
私たちもいつかあのように夫婦で表彰台に立てるように頑張ろうな!
私たち夫婦の目標です。
|
 |
さすが香川県ということで、副賞は讃岐うどんでした。 「ありがとうございます」
妻は7位でした。
得点数も出るごとに上がっていくのは、彼女にとって励みになることでしょう。
もちろん運、不運も時にはあるかもしんないけどね。
エアロビックは楽しいスポーツなので、大会も思いっきり楽しまなくっちゃもったいないもんね♪
|
 |
予定通りに閉会し、あとは帰るだけですが、さすがに大会後の片道200キロのドライブは少々きついな〜
でも安全運転で帰らなきゃね!
瀬戸大橋を渡り山陽道に入った頃にはキレイな夕日が目の前に!
あ〜キレイだけど眩しい…
もちろんくたくたに疲れ果てた妻は横で爆睡ですよ。
「お疲れさん!!」
|
今回も一日楽しくエアロをし、美味いうどんも食べ、入賞することも出来て、行って良かったな〜と思っています。
高速料金も往復で4000円だしね!
いつも声を掛けていただき感謝しています。
また来年も楽しみにしています。
|