![]() |
今回は6月19日に廿日市市で開催された「第10回サンチェリーカップ・エアロビック選手権大会」のお話です。 |
![]() |
フロアーに入るとまだ選手はまばらで、元気になったリーダーのTさんや、事務局のMさん他スタッフの皆さんは準備に大忙しといった状況でした。 |
![]() |
今回のプログラム |
![]() |
大雨で大変だったようだけど、無事にやってきたSちゃん |
![]() |
一日、体育館の床に座るのは苦痛なのでイス持参です(笑) |
![]() |
開会式後はSちゃんのリードでオープンレッスンの始まりです。 |
![]() |
ようやくやって来た A.C.KURASHIKIの仲間達 |
![]() |
マスターズの中では最前列だったのでリーダーの動きもよく見えてバッチリです。 |
![]() |
マスターズ→一般男女の予選も終わり、いよいよ決勝ST進出者の発表です。 |
![]() |
私は一番最後の組です。 |
![]() |
決勝STも無事に終わりだんだんと緊張感も抜けていきます。 |
![]() |
今回はもみじ饅頭販売のブースも出ていたのでお手伝いです。 |
![]() |
プログラムの最後はチームチャレンジ部門です。 |
![]() |
全種目が終わりいよいよ表彰式です。 |
![]() |
注目のチームチャレンジ部門の優勝は・・・? |
![]() |
楽しい一日もあっという間でした。 |
![]() |
帰り際に得点が張り出されていました。 |
全国スポレク大会・エアロビック部門は今年で最後になるそうで、とても残念に思っています。 私も平成20年に開催されたスポレク滋賀大会へ県代表で参加させてもらいましたが、とても楽しい大会で今でも忘れられない思い出のひとつです。 個人競技とは違ってチームは色々な面でとても大変だけど、大変な思いをしただけ、達成感も大きいと思います。 今回優勝して広島県代表になった広島猫組は見ていても本当にうらやましいくらい仲良くて、素晴らしいチームワークでした。 そして最後まで諦めないチャレンジ精神! そんな彼らだからこそ最後のスポレクエアロビック部門に参加して有終の美を飾ってくれたらいいなと願っています。 もちろん私も次の大会では思いっきり暴れたいと思っています(笑) 次は鳥取オープンだ!! |