 |
今回は12月25日に兵庫県尼崎市で開催された「第7回全国フライト・エアロビック選手権大会 決勝」のお話です。
毎年この時期に開催されるフライトの全国大会ですが、今年も念願叶いフライターの聖地?であるベイコム総合体育館へ来ることが出来ました(笑)
今年は雪などの心配があったので前日の土曜日から尼崎へ来ていたので、時間には余裕を持って会場入りしたのでした。
さぁどんな一日になるのかな?
|
 |
開場と共に受付を済ませホールに入ると立派なステージが!!
このステージへ上がるのを目標に今シーズンも頑張ってきましたが、まずは予選通過しなきゃね。
緊張感で武者震いするな〜(笑)
|
 |
時間の経過と共に沢山の選手が集まってきます。
北海道から九州まで、各クラス約65名づつ位かな?
この大会でしか会うことの出来ない選手も沢山います。
そんな人達との再会が私にとっては楽しみなんですよ。
来た時は寒かった館内も選手の熱気でいつの間にか暖かくなったのでした。
そろそろアップしよう!
まずはゆる体操から。
|
 |
10:30から開会式です。
隣は同じA.C.KURASHIKIのT姉さんなので遠慮せず?行こう(笑)
知念先生の挨拶や今大会の審判員の紹介があり、いよいよマスーズ1、2 の予選開始です。
広島魂で頑張るけんのう!
|
 |
待ちに待った?全国大会のスタート!
もちろんリードは奥田陽子さんと沢野真子さんのお二人です。
先日、発表された大会ルーティンと、新たに追加されるパートがあるのですが、これが私にとっては鬼門?なのですよ…
でも細かいことは気にせず思いっきりやらなきゃね。
しかし後半はかなりきつかった〜
なんとかやり通したけど、正直かなりヘロヘロになっていたのでした…
|
 |
休憩を挟み今度は男女1、2 のスタートです。
広島魂のAK美ちゃんもピースで出陣?
とにかく最後まで自分らしさをアピールだ!!
|
 |
やってる時は一生懸命なので分からないけど、フロアーは耐震構造なのでメチャ揺れる…
4クラスが一同にやるので見ていても圧巻だな〜
各クラス約65名の内→20名が次のファイナル1次ラウンドのステージへ上がれるのだけど、この中で選ばれるのは大変だわ。
|
 |
前日の大会に出場したA.C.KURASHIKIのユースの子供達も応援に来てくれました。
この子達の応援も励みになります。
とっても可愛い仲間達です。
(Jana先生、おまりも?ありがとうございました)
|
 |
男女の予選が終わり休憩を挟み通過者の発表です。
マスターズ1は22名が次のステージですが、私も無事に通過することが出来ました。
ステージ横に集まり、出番までは皆さん練習に熱が入ります。
私は肩が硬いのでT姉さんが肩甲骨周りを緩めてくれました。 (感謝です!)
その成果が出せるようにやってきます。
|
 |
やっぱりステージは気持ちいいな〜
立ち位置もど真ん中だったし(笑)
ただ気を付けないとこのステージはクッションがいいので跳ねるのですよ。
でもこれがイイ!!
|
 |
A.C.KURASHIKIの竹内先生やユースの子供達も一緒に応援してくれました。
みんなの声援はしっかりと聞こえましたよ。
ありがとう!
|
 |
前日に開催された日本代表選手選考会に来ていた大村君も帰る前に応援に来てくれました。
結果はもちろん1位だったそうです。
「さすがだな〜!」
本当に気持ちの良い好青年ですね。
なんだか親指長くない?(笑)
|
 |
ファイナル1次ラウンド・各クラスも終了し、ドキドキのファイナル決勝ラウンド通過者10名の発表です。
目指してきた決勝ステージですが上がることが出来ました。
←(マスターズ1、ファイナリストの皆さんなのです)
|
 |
さぁ〜とうとうここまで来ることが出来ました。
ひとりひとり選手紹介がありステージへと上がっていくのですが、もう最高の気分です。
並んだ時にA.C.の仲間達が大きな声援を送ってくれ、それが嬉しくってウルウルしてくるのは歳のせい?
そんな声援を受け最高に楽しい決勝ステージになったのは仲間の皆さんのお陰だな〜
そんな想いで思いっきりやりました。
|
 |
最後にポーズで終わった時は、もうこの振りで終わりなのか〜 と、少々寂しいような…?
決勝に上がった達成感と一抹の寂しさ?そんな気分でステージを降りました。
でもいつものように?終わったとたん腹ペコに気づくのですが…
(そういえば朝から何も食ってないぞ?)
|
 |
FLAT BACKの早○さんと礼○さん
私にとって大切な、そして笑顔が素敵なおふたりです。
(なんとか5月に行けるように頑張りますね。その節はよろしく!)
|
 |
全種目も無事に終了し、結果発表です。
各クラスの入賞者の発表があるごとに歓声が上がっています。
私の結果は決勝7位でした。
集計を見ると予選8位、セミファイナル7位
上手な選手が多い中、笑顔と楽しむ気持ちだけが取り得の?私ですが、よくやったもんだと自分でも感心しています…(笑)
正直、ホッとしたって言うか。
|
 |
さて、A.C.KURASHIKIはまだまだ終わりませんよ。
これから打ち上げの部の始まりです。
予約してあるのは尼崎駅前の「土筆んぼう」です。
速攻で着替えて足早に向かったのは言うまでもありません(笑)
(実は前日の夜も隣の「源ぺい」で飲んだのですが…笑)
|
 |
汗をかいた後のビールはたまらないですね!
(汗をかいてなくてもですが…)
今回のフライト部門では竹内先生は審判はせずに、ずっと我々に付いてコーチングして頂きました。
いつもの審判員席に座っているのと違って?A.C.の仲間達と一緒に応援をして頂き、心強かったです。
最後は総括してもらい不覚にも?涙してしまいましたが…
「さぁ、今夜も飲むぞ〜!」
|
 |
前日はセーブしていつもの1/10の量しか飲まなかったAK美ちゃんですが、今夜は大好きで尊敬するJana先生とかなりハイペースでゴクゴクいってますね〜 (笑)
一日精一杯頑張って、終わったあとは素敵な仲間と一緒にワイワイやるのもA.C.KURASHIKI流です。
そんな雰囲気が大好きです!
|
 |
聞いたところ、雪で新幹線も遅れている様子…
帰られなくなる前に?新大阪駅へと向かい無事に新幹線に乗ることが出来、ひと安心でした。
気が付けばふたりとも寝てる…
私まで寝てしまって気が付いたら「博多〜」なんてことになったら大変なので根性で起きてましたよ(笑)
来年は広島魂の仲間全員で尼崎へ行けるよう、皆で頑張ろうや!
(ちなみに家に帰ったら雪景色なのでした)
|
今シーズンの大会も無事に終了しました。
ホッとしたような?なんだか寂しいような?そんな気分です。
でもお陰さまでこうして全国大会のファイナルにも進むことが出来て嬉しく思っています。
妻は一歩及ばず、尼崎へは一緒に行くことが出来ませんでしたが、来シーズンこそは一緒に行けるように頑張りたいと思っています。
A.C.KURASHIKIの先生や仲間の皆さんにも大変お世話になり、夫婦共々感謝しています。
この歳になるとあちこちガタが出るところですが、ありがたいことにそんなこともなく無事に過ごせた1年間でした。
もちろん家族の理解と協力があっての事、ケガをして迷惑を掛けてはいけないので無理は禁物ですよね。
また、来年は地元の大会に向けて久しぶりにチームをスタートするつもりです。
新たなメンバーで組むチームなのでとても楽しみなんですよ。
どんなことになるのかな?
最後になりましたが、いつも練習場所を貸して頂いている S.C.FITTA高陽、庚午南のスタッフの皆様にはとても感謝しています。
思う存分練習出来た事が結果に繋がったと思っています。
今年もナンダカンダとひとり言はエアロネタばかりになってしまいました(笑)
最後までお付き合いありがとうございました。
そしていつもアクセスしてくださる皆さんに感謝です。
|