 |
今回は久々のエアロネタです♪
5月20日に岐阜県中津川市東美濃ふれあいセンター体育館で開催された「第10回 FLATBACK CUP 2012」に参加してきたのでそのお話です。
昨年末の岡山大会で奥田先生率いるFLATBACKの皆さんと再会し、その打ち上げ会で「今度は中津川で会いましょう!」と誓いをたてたのでした。
さすがに日帰りはキツイので前日の土曜日から行くことにしたのですが、どんな遠征ツアーになるのやら?
|
 |
今回の遠征メンバーは妻とあんちゃん、そして不屈の同級生コンビ?ナンちゃん&ガンちゃんと私です。
他の広島魂メンバーは仕事や結婚式で泣く泣く断念したのでした…(涙)
しかもナンちゃん&ガンちゃんは大会には出場せず?思いっきり観光目的での参加なのです。
このふたりはぜったい奥田先生にぶっ殺されるわ!
|
 |
朝の新幹線で名古屋へと向かい、名古屋駅で早めの昼食です。
せっかくなので名古屋めしを食べようと入ったお店で注文したのがコレ、味噌カツ定食
もちろん生ビール付きで(笑)
生ビールとの相性は最高でした!
|
 |
ほろ酔い気分で、今度は中央本線・特急しなのに乗車して長野方面へと向かいます。
どんどん山の中に入っていくのでいったいどんな所だろう?と車窓からの風景を眺めながら約1時間の後、中津川駅へ到着したのでした。
「奥田先生 来たよ〜!!」って感激です(笑)
|
 |
まだチェックインには早いのでどこか無いかと?中津川観光で検索すると良い所が見つかりました。
ちょうどバスも出発直前だったのでバス乗り場にダッシュしギリギリセーフ!
私達が向かった先は??
|
 |
ローカルバスに揺られること約20分で終点に到着です。
降り立った先は「馬籠宿」なのでした。
山間の宿場町だけあってとても風が爽やか〜
大勢の観光客で賑わってるけど、何か違うような…?
そうです、大勢の中国人観光客の皆さんなのでした。
しかし声がデカイ!?
|
 |
あわててバスに乗ってきたのはいいけど?失敗でした…
ここ馬籠宿は坂、坂、坂… しかも石畳なのでキャリーバックを引きながらの観光は悲惨です(涙)
コインロッカーはあるけどサイズが小さい…トホホホ
静か〜な宿場町を我々一行はゴロゴロゴロと他の観光客の冷たい視線を浴びながら黙々?と歩くのでした。
某国団体観光客よりうるさくしてごめんなさい。
|
 |
でも日本人はまだまだ捨てたもんじゃないのです!
優しい観光案内所の方が「大変でしょうから、荷物はここへどうぞ!」と…(涙)
ありがたくお言葉に甘えさせて頂き、その後は坂道も軽やかに?しかも静か〜に散策することができました。
案内所のスタッフさんに感謝です。
皆さんもこちらに来られる時はキャリーバックとハイヒールは止めときましょう(笑)
|
 |
坂を上がって行くとその先が広〜い展望台になってます。
標高652mの高台から眺める景色は木曽の山々が連なるパノラマで、坂道の疲れを吹く風が優しく癒してくれるようです。
(木曽の山々じゃなかったらゴメン!)
|
 |
ようやくやって来た広島遠征チームですが、この4人も某国に負けず劣らず賑やかなのです…(笑)
遠くは恵那山をバックに写真を撮るのもいちいちうるさい?のですが、4対1なのでここはとにかく大人しくしとこ。
ここから先は妻籠宿への旧街道があるようですが、トレッキング体勢を整えてない我々はここで来た道を戻ります。
吹く風が気持ち良くてノンビリと散策するにはいい所でした。
|
 |
帰りもバスで駅まで戻り、そこからは奥田先生が予約してくれたホテルへと向かいます。
チェックインするとFLATBACKのメンバーさんにも出会うことが出来て久々の再会を喜びあったのでした。
夜は皆さんで飲み会?です。
それまでシャワーでも浴びて宴会体勢を整えることに?(笑)
|
 |
奥田先生が待つ居酒屋へ
私の隣から、70代でもご夫婦で頑張っておられる小川父さん、早苗先生、節子さん、あんちゃん、そして奥田先生
大会前日も何のその?ビール祭りで盛り上がるのでした!
美味しい料理もタップリといただき、楽しい時間をありがとうございました。
|
FLATBACK CUP 編
|
 |
いよいよ大会当日です。
中津川駅からひとつ隣の駅まで電車に乗り、そこからはタクシーで会場へと向かいました。
とても立派な会場で館内には能舞台などもあり、いやがうえにも緊張感が増していくのでした。
とにかく精一杯楽しんでやるぞ!
|
 |
受付も済ませ中に入ると広〜いアリーナで驚きです。
しかも立派なステージもあるぞ〜!
あんちゃんも妻も多少緊張気味かな?
3人であのステージにあがろうぜ!
|
 |
開会式後はさっそく県大会とフライト部門の予選開始です。
立ち位置は最後列でした〜
でも前後左右共に間隔が広くとってあるので思いっきり動くことが出来ました。
リードはもちろん奥田先生ですから最高〜!!
でも調子に乗って?間違えてゼッケン言われないように気をつけなきゃ(笑)
|
 |
いきなり決勝です(笑)
ガンちゃんにカメラを託したのはいいけど、見事にピンボケでした…(涙)
なのでほとんどの写真はボツなのです。
(どうやったらあそこまでピンボケになるのだろう…?)
|
 |
一生懸命頑張ったお陰で妻も女子部門のあんちゃんも決勝ステージへ上がることが出来ました。
今回はスペシャルゲストの菊池貴美子さんと出口育丈さんも審判席に座っておられます。
緊張するなと言っても無理な話なので、とにかく最後まで楽しんでやるようにと送り出しましたが、他の選手の皆さんにも負けないくらいの笑顔でした!
|
 |
決勝ステージ、チーム発表と続き、次は菊池貴美子先生によるスペシャルレッスンです。
ステージの上を所狭しと動き回ってリードされる姿には感動し、1時間のレッスンもあっという間で、最後は大いに盛り上がることが出来ました♪
その後は出口育丈先生によるサプライズな創作エアロビックダンスで会場内の人達の目は釘付け?になり、最後は菊池先生とのペアダンスで最高潮になったのでした。
凄かった〜!
|
 |
いよいよ最後はFLATBACKメンバーの皆さんによるデモンストレーションです。
小さな子供さんからシニアのメンバーの皆さんが、ダンスやエアロビックで最初から最後まで感動させてくれる素晴らしいパフォーマンスでした。
(観ていてナゼか涙が出てしょうがなかった…)
FLATBACKも結成20年だそうで、それだけに深く強い絆でメンバー同士が結びついているんだな〜と思い知ることが出来ました。
|
 |
最後は表彰式です。
私はマスターズ1で優勝することが出来ました。
とても嬉しかったけど、もっと嬉しかったのが妻がなんと6位に入賞し、女子部門ではあんちゃんも6位に入賞したことです!
いつかは同じ表彰台に上がれたらいいなと思っていましたが、ここで実現できるとは思ってもみなかったので、驚きと共にこみ上げてくるのを隠すのに必死なのでした(笑)
|
 |
直前まで3人で練習し、一緒に来られなかった仲間達の分まで精一杯やって、3人一緒に入賞出来たなんて夢のようですよ。
それに立派な表彰状や沢山の賞品も頂き感謝の想いで一杯です。
|
 |
最後は奥田先生と早苗先生も一緒に!
今回は本当にお世話になりました。
とても楽しく感動的な大会で、FLATBACKの素敵な人達との交流も深めることが出来て参加して良かったと思っています。
次回は広島での「フライト講習会」ですがなんとか実現できるように頑張って準備します。
その時はメンバーの皆さんも来て下さいね。
「ありがとうございました」
|