今回は9月12日に鳥取県三朝町立総合体育館で開催された「第26回ラジウムカップ・エアロビック選手権大会」のお話です。 久しぶりの?エアロビックネタだ〜(笑) 参加メンバーは妻、H君、相棒Mちゃん、Tさんと私の5名ですが、温泉宴会部門のみ参加のM先生とUさんは後ほど現地集合することになっています。 朝早い出発なので朝寝坊の危険性が高いMちゃんは前日より我が家に泊まらせて、早朝4時にはH君もTさんを伴って来たので出発しました。 天気予報通りに?出発したとたん雨になり、中国道・広島北ICに入った頃にはどしゃ降り状態になってしまいました。 ほとんど貸し切り状態?なので安全運転でノンビリと鳥取県方面へと走らせ、途中のSAで休憩を取りながら米子道・湯原ICを降りて国道を三朝温泉へと向かいました。 これだけの距離を走って高速料金1000円はやっぱりありがたいな〜 でもタダっていうのはいかがなものでしょう…?? 途中のコンビニで食料を買い、会場の体育館に到着したのが7時半で思っていたより早く着くことが出来ました。ヤレヤレ この時間でもすでに沢山の選手が来ており、エントランスの前では子供達がアップしてる…元気が良いな〜 この雨なので外にも出られず、タダひたすらに開場時間まで車の中でイメトレするのでした。(ウソです) 8時半が開場で、すぐに受付を済ませて荷物置き場を確保し、他のメンバーを待つのですが、久しぶりに会う人たちもいて嬉しい瞬間でもあります。 緊張するにはまだ早いし…(笑) A.C.KURASHIKIの仲間達も無事にやって来て、ようやく賑やかになってきました。 妻もだんだんと選手が集まってくるので緊張感も高まってきてるようです。 まぁ大きな大会参加は初めてだから緊張するなってほうが無理だわな。 でも思いっきり楽しんでやってくれたら良いのだけどね。 それより自分の心配をせにゃいけん… なんとか上位入賞して12月の尼崎全国大会に行けるように。 「頑張るけんのう!」 さぁどんな一日になるのかな? |
|
![]() |
朝ごはんも食べたし、そろそろアップ開始するかな? |
![]() |
皆さんが動き始めるとなんだか落ち着かないので?そろそろアップ開始しようかな… |
![]() |
まだ?元気に手を振る妻です。 |
![]() |
さぁ〜いよいよフライト前半の開始だ! |
![]() |
もちろんリードは奥田陽子先生 |
![]() |
娘もなかなか良いアングルで撮ってくれたじゃない。 |
![]() |
ジャッジの横が妻です。 |
![]() |
マスターズは前半15分、後半20分です。 |
![]() |
とにかく無事に終わったフライト部門(早っ) |
![]() |
一緒にやってきた仲間達です。 |
![]() |
今年も、農協婦人会の皆さんのお陰で美味しい梨をたらふく頂くことができ感謝です。 |
![]() |
いよいよドキドキの発表だ〜 |
![]() |
さ〜今夜の宿、ブランナール三朝へ行こう! |
![]() |
いよいよ宴会部門一次予選の開始です。 |
![]() |
さて次は宴会部門二次予選の開始です。 |
その後、宴会部門は三次予選まで行われ、ヘロヘロ状態で宿に帰ったけど鍵が掛かってました(笑) 今回も一日楽しくエアロビックをして、愉快な仲間達とワイワイ出来て、参加して本当に良かったです。 大阪の彼女達とは今回始めて同席したのですが、エアロビックを通じてだんだんと輪が広がっていくのが何よりも嬉しいこの頃?です。 これからもこの輪をドンドン広げていこうや。 妻は次の福岡オープンに出場すると宣言し、これからも練習に励むそうです。 もちろん私も出来るだけのサポートをしてあげるつもりだけど、急いで結果を出そうと思わずに(もちろん目標に向かってやるのはとっても大切だけど)やっぱり楽しんでやってほしいな。 今日、エアロビック連盟のHPを見ると相棒Mちゃんは9位になっていました。 もちろん尼崎出場決定です。 あの熾烈な女子部門で入ることが出来て良かったな〜 「おめでとう」 彼女は10月のジャパンカップ西日本大会に向けて演技の練習をやってる最中だけど怪我には気をつけてやれよ。 最後になりましたが、FITTA高陽&FITTA庚午南のスタッフさんには練習場所を提供してもらい感謝しています。 そしていつも熱い指導をして下さるT先生にも感謝しています。 「ありがとうございました」 次は福岡オープンだ! |