![]() |
皆さんはキャンプの時にどんな料理を作りますか? たまたま写真に撮ったのがありましたので紹介します。 これは「鯛めし」ならぬ「メバルめし」です。 実はプロに教わったのですが、ダシは普通の液体のうどんダシを入れて炊くだけ! 超簡単で美味しくできます。 ただ、メバルは小骨が多いので普通の鯛でやればヨカッタと反省しました… |
これもハリキッテ作った「マカロニ・グラタン」です。 上がオーブンに入れた時で、下が、出来上がった時です。 実はこの時はオーブン(コールマンの)を買ったばかりで、使いたくて使いたくてしょうがなくて?とりあえずオーブン料理はグラタンじゃー!と他に何も考えずに挑戦しました。 しかしこれが予想以上に美しく?美味しく!出来上がったのです。 あまりにも上手に出来たのでカンドーのあまり写真に撮った次第です。 その後オーブン料理にハマッタのは言うまでもありません。 |
![]() |
![]() |
これも続いてオーブン料理ですが、次はデザート!編です。 甘ーいパイなんですが、これが結構イケルんですよ。作り方は簡単で、パイシートに「エイャ!これでもか」というくらいグラニュー糖をたっぷりと振りかけて焼いたらハイ出来上がり! とても簡単デザートで「アツアツをほうばるのが幸せなんよ…」と女性に大人気なメニューです。(後が怖い?) |
実はこのデザートを作ったのがこの二人です。彼らは二人ともお酒を一切飲まないので自然と?甘いもの(デザート方面)関係に強く、一緒にキャンプするごとに手の込んだ一品を披露してくれます。 我が家は酒の肴関係一直線なので、デザートなどは子供達に大人気です。 前回はスコーンを作ってくれたり、超でかゼリーを作ってくれたりと毎回食卓を彩り深いものにしてくれます。 実は彼らとも秋吉台ACで出会って以来の友人なんです。 住まいは熊本で年に数回は“合キャン”と称して今年も4家族で一緒にキャンプしています。 |
![]() |
![]() |
これは、広島県の“もみの木森林公園AC”に3家族で合キャン(合同キャンプ)したときです。今までは家族だけでシミジミとキャンプすることが多かったのですが、こうして同じ趣味を持つ人たちとワイワイ・ガヤガヤするのも楽しく色々と勉強にもなります。 料理もそれぞれで持ち寄ると思いがけず「超デラックス!」な食事になりますね。 そしてビールもなぜか美味い! |
いつもは外で食事をしますが、さすがに寒い時期はこうしてロッジテントのアウターだけを張り、中をリビングにして一同集まります。 これは春に行う恒例行事の合キャンで、場所は山口県の“秋吉台AC”です。この時は4家族で4台のキャンピングカーでしたが、2サイトを借りてキャンプしました。 全員このキャンプ場で出会って増えた仲間なんです。始めは同じトレーラーの夫婦で次は新婚夫婦とそしてトラキャン夫婦… 来年がまた楽しみです。 |
![]() |
![]() |
家を出る前日は大雪が降り予定は山の方だったので取り止め、瀬戸内方面なら雪は無いだろうと、初めて「しまなみ海道」を渡って瀬戸内の島に行きました。 予想通りとても暖かく、アレだけ?雪があったのが信じられない位でした。 とにかく急にこちらに来たので、何も調べてなくキャンプ場とかあるかなーと少々不安でしたが、行けば何とかなるもので向島に“向島マリンユースセンター”という施設がありました。 そこに通年営業のAC場もあり目の前が海で日の出がカンドー的な位美しかったです。 |
同じくこれも“向島マリンユースセンターAC”です。日の出にもカンドーしましたが、夕日もカンドー的な美しさでした。 その時は我が家だけのキャンプでしたが、一晩中警備の方が居て、しかもその人が「昼間はちゃんとクルマを見ているから安心して観光してらっしゃい」と涙が出そうな程の大カンドー?をしました。 ここのキャンプ場では沢山のカンドーをさせてもらいした. こじんまりとしたステキなキャンプ場です。 ぜひシーズンオフに行ってみて! |
![]() |