5.やっとここまで

もうだいじょうぶかもしれない

▽1998年3月9日撮影

てきとうに ねている 子ハムたち

親が毛繕いしてあげないぶん
毛並みは貧相だ
でも、もうこんなにおおきくなっている
なんていのちとは逞しいのだろう

※いまひとつハムの見分けがつかない。とりあえず授乳や体重の量を @ABCDEFと記すが、
同一番号のものが同じハムというわけではない。しかしながら、個体の個性らしきものも見えはじめてきている。
なお、授乳量の横にグラム表示があるものは、授乳前に体重測定している。

人工保育8日目(生後15日目)

3月9日

先生の指示で授乳を1日2回に減らした

時刻

記 事

温度

05:00 早起きして仕事に出かける前に授乳する。
まるで働くおかあさんのようである。

<授乳量及び体重>
@1.5ml 16g A1.4ml 15g B1.4ml 18g C1.0ml 16g
D1.5ml 17g E1.5ml 16g F1.5ml 16g

@上手に飲んだ
A
   〃
B   〃
Cあまり飲みたがらずこぼす
D頬袋ぱんぱんになっている
E頬袋ぱんぱん 小柄な子
F最後少しのみこぼす

33℃→
19:00

<授乳量及び体重>
@1.0ml 16.5g A1.5ml 17g B1.0ml 16g C1.0ml 15g
D1.0ml 16g E1.0ml 17g F1.5ml 18g

@これ以上は嫌がって飲まない
A
上手に飲んだ
B左の頬袋だけなにか入っている
Cちょっと小柄の子
D抱き上げるとびっくりされる。でも乳のこぼれた手をなめる
E腹を出して寝ていた
Fよく飲む

33℃→

人工保育9日目(生後16日目)

3月10日

頬袋にはいっている餌の重さを差し引いても、すべての子ハムが14gは越えている。
しかしながらまだ不安なので授乳を続けている

時刻

記 事

温度

05:00 給水器の隙間に子ハムが入り込み、給水器がはずれかけていた。
水が飲めなくなっていたようだ。注意しなければ。

<授乳量及び体重>
@1.5ml 18g A1.4ml 17g B1.0ml 16g C1.3ml 16.5g
D1.0ml 17g E1.0ml 16g F1.5ml 16g

@のどが乾いたのかよく飲んだ
A
      〃
B      〃
C自分でカテーテルを持って飲む
D飽きっぽい
Eあまり飲まない
F小さいけれどよく飲む

30℃↓
19:00

ぐずぐずしていると亭主殿が授乳してくれた。ありがとう

<授乳量及び体重>
@1.6ml 18g A1.1ml 16g B1.3ml 17g C1.2ml 17g
D1.0ml 17g E1.5ml 17g F
測定忘れ

@ぺろりと飲む
A
首を振って逃げる
Cまずまず飲む
D大暴れする

33℃→

Home Back Next