たきぽんライブラリー   作者 瀧本 峰裕  

one teacherから業務改善

<小学校の業務をExcelで自動化。小さな事から大きな事まで同じ作業をするなら,楽に正確に1秒で終わらせる!(どんなものを自動化したいですか?)>

何かと忙しい学校現場。そこで作者やその仲間たちが実際に使ってきて,業務に役に立つと思われるものをこのページで紹介しています。 『楽に,正確に』仕事をこなしたい方,ぜひ使ってみて下さい。

テーマは,「合理的な業務負担の軽減」です。



◇◆◇◆◇◆◇◆  新しい試みのお知らせ(12/23)  ◇◆◇◆◇◆◇◆

・現在,私は学校で使用する電子ファイル(エクセル,ワード,googleスプレッドシート,ウェブサイト,Java Scriptなど)を工夫を凝らして, 『楽に,正確に』仕事をこなそうとしてきています。私の作った電子ファイルを,同じ職場の教員やネットを通じての多くの教員の方に 使ってきていただいています。エクセルのマクロ(VBA)を使っての自動化をよく行っています。そんな中,さらに多くの方のお手伝いが できればと思い,普段みなさんが使っているファイルを自動化する作業を無料で行いたいと思います。 例えば,学級集金の出納簿(収入支出を記録したもの)からボタン一つで保護者に配付する学級会計を作成する作業です。 本サイトに載せている私の作品を見ていただければ,それほど実力が高くないことはお判りいただけると思いますが, それなりに現場の仕事の煩わしさを自動化で解消することができると思っています。小さなことからご相談いただければ, 大きな仕事の自動化にもつながると思います。一度に多くの方から依頼を受けた場合,依頼内容や私の技術力を考慮して選考させていただきます。 是非メールでご一報ください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  weekly topic(3/23)  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

・3月、今年度が終わりますね。今年度が終わりますね。本当にお疲れさまでした。私も疲れました。でもホッとしています。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ファイル名内容

お知らせファイル

校務支援ソフトにログインすることなく,パソコンを起動させた時に伝えたい事項を自動的に表示させます。
教職員同士ですぐに伝えたいことや時々思い出してほしい提出期限などを表示させると便利です。

時数ファイル

年間の授業時数を計算したり,週案を作成したりします。
※見本の時間割が入力済みです。すぐに体験することができます。

パスワード入力支援キーボード図

アルファベットを知らなくても大丈夫です。
色の順番通りにキーを押せば,パスワードを入力したことになります。
平仮名の順番通りにキーを押しても,パスワードを入力したことになります。これなら1年生でも一人でパスワードを入力できます。

かけざん九九計算練習

各段で上り九九,下り九九,ばらばら九九ができます。先生を目の前にして九九を言う感じです。

シンプルな計算練習

簡単な計算練習問題を出します。気楽にできます。

要録ファイル様式1

指導要録様式1をエクセルファイルで作成します。

アレルギー対応食お知らせ

毎朝,給食のアレルギー対応食の有無を知らせてくれます。

※不具合,質問等がありましたら,お知らせ下さい。


非表示メール


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

かけざん九九計算練習

実行して使ってみる

計算   QRコード
●「経験値」機能を追加して,少し楽しくしました。
●「ラッキーセブン」機能を追加して,少し楽しくしました。
●各段ごとに,上り九九,下り九九,ばらばら九九をすることができます。

※これはマクロではなく,HTML&JavaScriptで作られています。       
※URLをGoogleClassroomの資料に張り付けて児童に投稿することができます。
(「実行して使ってみる」を押してURLをコピーして投稿することができます。)
(スマートフォンでも使えます。)                     
※現段階では,ポイントを保存することができません。これからの課題です。 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

シンプルな計算練習

実行して使ってみる

計算   QRコード
●「経験値」機能を追加して,少し楽しくしました。
●「ラッキーセブン」機能を追加して,少し楽しくしました。
●たし算,ひき算,かけ算,わり算の苦手な子供たちや習いたての子供たちに適しています。

※これはマクロではなく,HTML&JavaScriptで作られています。       
※URLをGoogleClassroomの資料に張り付けて児童に投稿することができます。
(「実行して使ってみる」を押してURLをコピーして投稿することができます。)
(スマートフォンでも使えます。)                     
※現段階では,ポイントを保存することができません。これからの課題です。 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

時数ファイル

ver230400 「Vector」からダウンロードします。


Vectorの「このソフトを今すぐダウンロード」ボタンからダウンロードしてください。色々な広告が出てきますが,気にしないでください。

※随時ダウンロードしてバージョンアップできます。   

・担任の気持ちになって作りました。授業時数の集計,進捗状況の把握に役立ちます。
・年度始めに年間予定時数をボタン操作で一気に算出。その都度,実際に行った教科をマウスで修正。
・単元名,目標は手入力ですが,週案の仕上げはボタン操作。(次の週からは単元名,目標は引き継ぎます。)
・その他のうっかり防止・便利な機能が満載!!今年度からどうぞ。きっとお役に立ちます。
非表示 非表示

~~~~~~~~  今回(最近)のバージョンアップについて  ~~~~~~~~

・週案シートで7校時目が非表示にされている時には,7校時目に教科を入力できないようにしました。 ・硬筆と毛筆の年間時数の管理を強化しました。
・年間計画表で実施処理済みの週に対するコピー&ペーストをすることによって,年間計画表の時数と週案の時数が一致しない状況が起こることを防ぐようにしました。 ・秋分の日,春分の日を年間計画表に正しく設定されるようにしました。
・週案シートを印刷したときに,上部に余白を十分に取り,ファイルに閉じても学年や押印欄が隠れないようにしました。

========== 「時数ファイル」を使うメリット ==========

エクセルで作られているファイルなので、インストール不要です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エクセルで作られているファイルなので、持ち運び自由です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつでもバージョンアップすることができます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー   特 徴   ーーーーーーーーーーーーーーー

(1)1つのファイルで下記のパターンに対応します。ーーーーーーーーーーーーーーー
  ①通常学級ー単式   ②通常学級ー複式   
  ③特別支援学級(1~3人まで)   ④専科
(2)週案用紙でも進捗状況が確認できるようにしました。ーーーーーー
(3)3学期制のみの対応です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  2学期制には対応していません。

ーーーーーーーーーーー Q & A (クリックしてください) ーーーーーーーーーーー

Q1.年度途中に基本の時間割に変更があった場合,対応できますか?

A1.はい,対応できます。
その方法は{こちら}です。

Q2.春分の日,秋分の日,建国記念の日などの祝日はその都度,週案に入力するのですか?

A2.いいえ,すでに設定してありますので使用者が設定する必要はありません。
建国記念の日・勤労感謝の日などの月日か決まっているものと,成人の日・敬老の日などの第○日曜日と決まっているものは 「時数ファイル」でプログラミングされています。また,山の日・スポーツの日などの特別な年の祝日は作者が設定しています。

Q3.日曜日の行事を週案に入力することを忘れがちなのですが,対策はありますか?

A3.あります。
「時数ファイル」で年間計画表に日曜日の行事を入力しておけば週案に反映されますので, 絶対に日曜日の行事を入力し忘れることはありません。7時間目の授業も同様に年間計画表に 入力しておけば週案に反映されますので,入力し忘れることはありません。

Q4.年間計画表と週案の時間割が違うことがありますか?

A4.ありません。
年間計画表をもとに週案を作成したのちに,週案の教科を変更しても年間計画表に反映するようにしています。 また,週案の実施を作成したのちに年間計画表の教科を変更しようとすると,その週の週案の実施を変更するように促すようにしています。よって,年間計画表と週案に矛盾が生じることはありません。

Q5.年度途中からでも「時数ファイル」を使い始めることができますか?

A5.できます。
どこまで忠実に記録に残すか,何月から「時数ファイル」を使い始めるのか,どれくらいの労力をかけてもいいのか等によって方法が違ってきます。 ご相談下さればより良い方法をご提案します。

Q6.3~6年生の書写(硬筆と毛筆)の標準年間時数についてどのように考えればよいですか?

A6.3~6年生の書写(硬筆と毛筆)の標準年間時数は,毛筆30時間,硬筆5時間と「時数ファイル」では設定しています。
学習指導要領に硬筆と毛筆に関する記述があり,3~6年生の毛筆の標準年間時数は「30単位時間程度」とありますので,作者は下の画像のように考えて設定しました。 「時数ファイル」と各現場の解釈を融合させて適切に運用してください。
書写のお知らせ

Q7.週案シートの余白を変更することができますか?

A7.できます。
ページ設定で上下左右の余白を変更できますので,貴校の実情に合わせて変更してください。
印刷余白
非表示 非表示

ーーーーー   「時数ファイル」の使い方紹介(音のない動画です)   ーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー 基本編 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

非表示学級(通常学級か特別支援学級か専科か),学年などの設定の方法の説明です。 非表示通常学級単式の長期休業・秋分の日・春分の日・時間割等の設定の方法の説明です。
非表示通常学級複式の時間割等の設定方法の説明です。通常学級単式と似ています。 非表示専科の時間割等の設定方法の説明です。様々な学年,様々な教科を設定することができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー 小技編 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

非表示入力フォームにある矢印(↑↓←→)をダブルクリックすると,矢印の方向にセル選択を移動する機能の説明です。 非表示入力フォームにおいて,例えば1.2年生だと「生活」のボタンが有効になりますが,3~6年生以上だとグレー表示になり,無効となる機能の説明です。
非表示年度途中に,特別支援学級の児童名が変わる場合の対処方法を説明します。 非表示年度途中に時間割を余儀なく変更しなくてはならないことがあるでしょう。希望する月日からの時間割変更の方法を説明します。
非表示新型コロナウィルス対策により,夏休み期間が短縮になる地域もあると思います。その際の設定について説明します。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パスワード入力支援キーボード図

Chromebook用ver220502【現在、一時中止です。】


windows東芝Dynabook用ver240201


GIGA スクール構想を推進するために,どの学校も試行錯誤されていると思います。パソコン・タブレットの使い始めでは, 児童がパスワードを入力することさえもままならいですよね。そこで,色の順番に従ってパスワードを入力することができるものを 作ってみました。アルファベットをまだ知らない1年生でも使えるように,キーボード図の中に順番を示す番号を付けたり, パスワードに対応する「かな入力」用の平仮名文字を対応させました。例えば「1234abcd」というパスワードを「ぬふあうちこそし」と キーボードの平仮名文字に対応させて覚える児童もいました。それはそれでいいと思います。作者も使ってみましたが,一定の成果があったと思います。
シートの保護もマクロの保護もしていないので,気を付けて使ってください。


<データ・作成ボタン画面>
<児童配布シート画面>

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

要録ファイル様式1

ver200401


新1年生が入学して5月までに指導要録様式1を作らなくてはなりません。 1年担任にとっては間違えないようにと神経を使う作業です。 これをエクセルで作成し,連続印刷をすると大変助かります。 同僚にチェックしてもらってたとえ間違いがあっても修正して印刷すればすぐに出来上がります。 印刷時には大量印刷の失敗に備えて,1人目を印刷した後に自動的に止まり印刷を継続するか終了するかをたずねる機能を付けました。

さあ神経をすり減らさずに,楽に正確に業務をこなしていきましょう。転入生の場合にも使用できます。


<データ入力画面>
<指導要録様式1の作成・印刷画面>

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お知らせファイル

ver220620(手動更新,リンク貼り付け可 )


お知らせファイル設定の仕方

お知らせファイルの画面が文字化けした場合

日々忙しく変化のある毎日を過ごしている中で,いつも通りにパソコンを起動するだけで お互いが情報を発信し合い,確認し合うことができるシステムを作りました。 どこかのボタンをクリックしたり,伝言内容を見るためのパスワードを入力したりすることなく, パソコンを起動した時に自動で画面に伝言内容が表示されます。 これを活用して「うっかりミス」を減らしていきましょう。


-------- 使い方紹介 --------
①単なるお知らせとして使う方法
②画像を張り付ける方法
③ネット上のURLを張り付ける方法
④ネット上のQRコードをコピーして貼り付ける方法
⑤ハイパーリンクで任意のURLに導く方法
⑥ハイパーリンクで任意のファイルにリンクさせる方法
⑦ハイパーリンクでフォルダにリンクさせる方法
⑧職員に確認を表明させる方法
※普段使っているワードなのでアイデア次第で使い勝手がよくなります。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

アレルギー食対応お知らせ

ver220527


気を付けていなければなりません。油断してはいけません。児童の命に関わることです。
そんな給食でのアレルギー対応食の有無を知らせてくれるファイルです。
デスクトップなどの任意の場所に置き,「スタートアップ」か「タスクスケジューラ」で起動させれば
入力したデータをもとに,その日のアレルギー対応食の有無をパソコンが知らせてくれます。
※「スタートアップ」で開く方法や「タスクスケジューラ」の設定については,少し難しいのでネットで検索してください。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


※不具合,質問等がありましたら,お知らせ下さい。    

お問い合わせ

非表示メール非表示



↑先頭へ↑