Last Update 2020/10/10
教育研究のあゆみ
主な研究課題著書翻訳書学術論文口頭発表・講演・雑誌記事・他所属学会
My PROFILE
nigaoe4.jpg

私は,神原雅之(かんばらまさゆき)と申します。広島県の中央に位置している東広島市黒瀬町(旧賀茂郡黒瀬町)に生まれました。血液型AB型。星座「蟹座」。

出身地の黒瀬中(東広島市),広高校(呉市)を経て,国立音楽大学教育音楽学科第U類(東京)で学び,その後,広島大学大学院(広島)で音楽教育学を専攻,修了しました。一方,1978年にDalcroze School of Music(NewYork),1998年にCarnegie Mellon University(Pittsburgh),そして2001年には Dalcroze Northwest at University of Washington(Seattle)セミナーに参加し,大きな刺激を受けたのは記憶に新しいところです。
これまでに広島文教女子大学教授,同大学附属幼稚園園長補佐,同大学附属高等学校非常勤講師,広島大学(教育学部)非常勤講師,広島文化短期大学(音楽学科)非常勤講師,IGL健康福祉専門学校非常勤講師などを経て,
        くにたち
2004年〜 国立音楽大学教授(2018年3月迄)。広島音楽アカデミー顧問,日本ダルクローズ音楽教育学会理事,リトミック研究センター広島第一支局チーフ顧問(現在に至る)。
2005年度
京都教育大学非常勤講師(2006年3月迄)
2007年〜 国立音楽大学副学長
(2017年3月迄)。特定非営利活動法人リトミック研究センター理事(現在に至る)
2011年〜 学校法人国立音楽大学理事(2015年3月迄)
2012年〜 福山市立大学非常勤講師(2016年3月迄)
2018年4月〜 京都女子大学教授エリザベト音楽大学非常勤講師
2020年7月〜 特定非営利活動法人リトミック研究センター会長



音楽と教育の部屋
教育研究のあゆみ
主な研究課題

(1)子どもの音楽表現の発達に関する検討

(2)リトミックの理論的・方法論的研究

(3)即興演奏に関する教育学的検討

▲TOP

著書


(1)神原雅之・野上俊之共著(1987)「ダルクローズ教育法によるリトミックコーナー」,東京:チャイルド本社

(2)神原雅之監修・永柴義昭作曲「創作オペレッタ−ねずみのくにの冒険−」東京:オブラパブリケーション

(3)笹井邦彦・神原雅之共著(1994)「イメージ音楽で遊ぼう」,東京:フレーベル館

(4)広島文教女子大学地域文化研究所(1996)『可部の歴史と文化』広島:渓水社
 分担執筆:友久武文・神原雅之共著「可部地方の民謡」,pp.41-86

(5)『保育実習総論』,大阪:保育出版(1997)
 分担執筆:第2章「子どもと教材の関わり」第1節見学及び観察

(6)神原雅之・秋山幹男・有馬比呂志 共編著(1998)『心をはぐくむ幼児教育』,広島:渓水社

(7)神原雅之著(1999)『子どもからの贈りもの−元気いっぱい笑顔いっぱいの幼児教育−』,東京;オブラパブリケーション

(8)野村幸治編(2002)『初等音楽科教育学』,東京:協同出版
 分担執筆:第2章第1節「歌唱を中心とした表現の学習指導」
                                    い ま
(9)日本ダルクローズ音楽教育学会編(2003)『リトミック研究の現在』,東京:開成出版
 編集、分担執筆:「リトミックにおける即興演奏の意味」

(10)日本音楽教育学会編(2004)『日本音楽教育事典』,東京:音楽之友社
 分担執筆:リズムの発達,リズム指導,ほか

(11)リトミック研究センター編著(2007)『小学生のリトミック123−年間カリキュラムとその実践−』東京:リトミック研究センター・・・・分担執筆

(12)神原雅之編著(2006)『リズム&ゲームにどっぷり!リトミック77選』 東京:明治図書

(13)神原雅之編著(2007)『アクション&ビートでつくる音楽鑑賞の授業』 東京,明治図書

(14)神原雅之編著(2006)『世界の歌を遊ぶリトミック・ゲーム67選−ボディー・パーカッションから音楽表現まで−』 東京:明治図書

(15)日本ダルクローズ音楽教育学会編(2006)『リトミック実践の現在』,東京:開成出版
 編集、分担執筆:「伝承遊びとリトミック−「だるまさんがころんだ」を中心に−」pp.18-25.

(16)神原雅之・鈴木恵津子監修・編著(2010)『幼児のための音楽教育』 東京:教育芸術社

(17)神原雅之・杉本明編著(2010)『子どものためのリトミックde発表会』 東京:明治図書

(18)神原雅之監修(2013)『楽しみながらからだを動かす1〜5歳のかんたんリトミック 』 ,東京:ナツメ社

(19)神原雅之著(2014)『幼児音楽教育要論』 東京:開成出版

(20)国立音楽大学・国立音楽大学楽器学資料館監修(2018)『楽器ビジュアル図鑑(全6巻)』,東京;ポプラ社・・・・第6巻の監修・執筆を担当

ほか

▲TOP

訳書

(1)アンジェラ・ディラー著,神原雅之・野上俊之共訳 『音楽の理論』,東京:オブラパブリケーション

(2)マグドナルド&サイモンズ共著,神原雅之ほか共訳(1999)『音楽的成長と発達』 広島:渓水社

(3)ジュリア・ブラック&ステファン・ムーア共著,神原雅之ほか編訳(2002)『リズムインサイド』,岡山:ふくろう出版

(4)ヴァージニア・ホッジ・ミード著、神原雅之・板野和彦・山下薫子共訳(2006)『ダルクローズ・アプローチによる子どものための音楽授業』 ,岡山:ふくろう出版

(5)リチャード・マレット、アン・マリー・スタンレー総監修、神原雅之・塩原麻里日本語版監修(2011)世界のミュージック図鑑』 東京:ポプラ社

(6)ジュリア・ブラック&ステファン・ムーア共著、神原雅之・板野和彦・板野晴子・善本桂子共訳(2012)『ピアノレッスンのためのリトミック』 東京:カワイ出版

ほか

▲TOP

主な学術論文 (最近のみ)

(1)音楽教育における環境音の導入に関する一研究(単著), 広島文教教育,10:27-38,1996

(2)心を育くむ保育の創造−人やものとのあたたかい関係作りをめざして−(共著),広島文教教育,10:81-95,1996

(3)子どものリズム描写能力にみられる認知の発達(単著),音楽教育学,26-1,日本音楽教育学会,22-28.,1996

(4)音楽教育における Contemporary Music の導入に関する一研究,広島文教女子大学紀要,31:119-128,1996

(5)心を育くむ保育の創造(U)−人やものとのあたたかい関係作りをめざして−(共著),広島文教教育,11:13-28,1997

(6)心を育くむ保育の創造(V)−意欲や思いやりの道筋を探る−(共著),広島文教教育,12:75-90,1998

(7)即興演奏の発達的特徴について(単著),「音楽行動研究」,音楽行動研究会,1999

(8)リトミック教育の今日的意味に関する一研究(単著),ダルクローズ音楽教育研究, Vol.24,2000

(9)「かごめかごめ」の遊びの方法に関する研究(共著), 広島文教教育,16:1-9,2001

(10)教員養成における音楽授業の改善に関する研究−「弾き歌い」のスキル獲得のための一方策−(単著),広島文教女子大学紀要,.38:97-108,2003

(11)リズムインサイドの語るもの@〜E(単著),Rythmiqueつうしん,第89号〜94号,リトミック研究センター発行, (2003-2004)

(12)子どものリトミック指導法−動きを通して名曲に親しむ(1)−,音楽と動き(No.74),全日本リトミック音楽教育研究会(2004年7月28日発行),pp.6-10
子どものリトミック指導法−動きを通して名曲に親しむ(2)−,音楽と動き(No.75),全日本リトミック音楽教育研究会(2005年3月25日発行),pp.5-10

(13)リトミックにおける即時反応の意味に関する一考察(単著),ダルクローズ音楽教育研究, 29:1-10,2005

(14)教員養成における『総合演習』の改善に関する一研究(共著),国立音楽大学研究紀要,40:117-128,2006

(15)わらべうた「ゆうびんやさん」の音楽的特徴について(共著),広島文教教育,21:25-31,2007

(16)書評「内なるミューズ」(共著),音楽教育研究ジャーナル,第27号,2007年4月,.57-63

(17)幼児の音楽鑑賞の方法に関する実践的研究(単著),ダルクローズ音楽教育研究,第31号,2006,p.1-14

(18)保育者養成における「保育内容表現」の改善(共著),国立音楽大学研究紀要,第42集,2008,pp.101-112

(19)子どもと音楽―音楽スキルの発達と情操―(単著),特集「子どもと音楽の世界」,小児歯科臨床(7月号),東京臨床出版,2010,pp.19-26

(20)コンクールにトライのアドバイス(単著),授業力&学級統率力(7月号),2012,明治図書,pp.74-75

(21)〈運動會〉のうたが残したもの(共著),小児歯科臨床(9月号),東京臨床出版,2012,pp.74-80

(22)幼児と音楽―リトミックに関する研究動向を中心に―(単著),音楽教育学,第44巻第1号:40-47,2014

(23)音楽とからだ(共著),小児歯科臨床(8月号),2014年

(24)J.J.ルソーの音楽教育観に関する一研究:『言語起源論』の解題を中心に(稲生涼子・加藤萌・鶴岡翔太・杜鎮姫・神原雅之),国立音楽大学大学院研究年報『音樂研究』,29:107-114,2017

(25)神原雅之・正木一輝(2020)中国におけるリトミック実践に関する一考察,京都女子大学発達教育学部紀要,16:117-124

 ほか

▲TOP

口頭発表,講演,雑誌記事,他


(1)ラウンドテーブル「子どものリトミック指導における具体的指導内容とその視点」企画進行,日本ダルクローズ音楽教育研究会創立25周年記念研究大会,平成10(1998)年11月23日,国立音楽大学附属小学校(東京)
 *この大会の詳細は「ダルクローズ音楽教育研究」Vol.23(1998)に所収。

(2)'99全日本電子楽器教育研究会“シンポジウム” MLシステム部会パネリスト,平成11(1999)年8月5日,こまばエミナース(東京)

(3)プロジェクト研究・パネリスト「リトミック教育を問いなおす」パネラー,日本音楽教育学会第30回研究大会,平成11(1999)年11月20日,会場:東京芸術大学

(4)「即興演奏の変容とその学習について」,広島県音楽教育研究協議会第21回研究発表大会,平成11(1999)年12月3日,広島県立生涯学習センター

(5)パネルディスカッション・パネリスト『今,子供たちは』,広島市安佐北区民生委員児童委員研修会,平成12(2000)年8月17日,会場:安佐北区総合福祉センター

(6)「音楽は子どもの栄養剤−音のおけいこ いつから?なにを?−」監修,月刊ミキハウス・ラブ(10月号),ミキハウス発行,平成12(2000)年10月1日発行

(7)三重県乳幼児教育センター講座「幼児の表現意欲をはぐくむリズム遊び−リトミックを援用して−」,平成13(2001)年8月25日、同10月6日,主催:三重県乳幼児教育センター

(8)広島市教育センター小学校音楽教育講座「表現と鑑賞の関連を図る授業作り」,平成14(2002)年6月5日、同7月2日,主催及び会場:広島市教育センター及び広島市立亀山小学校

(9)「音楽的成長発達とリトミック」,国立音楽大学夏期講習会リトミック講座ワークショップ,平成14(2002)年8月1〜2日,主催及び会場:国立音楽大学

(10)「小学生のリトミック−リズムゲーム−」,2002リトミック・フォーラム,平成14年(2002)年8月29日,主催:特定非営利活動法人リトミック研究センター

(11)佐賀県教育センター実技講座「音楽を生かした手遊び・身体遊び」,平成15(2003)年7月22日,主催・会場:佐賀県教育センター

(12)「子どもと大人のためのリズム・ゲーム」,国立音楽大学夏期講習会リトミック講座ワークショップ,平成15(2003)年8月1〜2日,主催及び会場:国立音楽大学

(13)「リトミック入門」他,第4回カワイ教育カレッジ,平成15(2003)年8月29〜30日,主催:カワイ音楽教育研究会,会場:アクトシティ浜松研修交流センター/河合楽器本社ホール(浜松市)

(14)パネル・ディスカッション企画進行「小学生のリトミックの現状と課題」,日本ダルクローズ音楽教育学会創立30周年記念研究大会,平成15(2003)年11月23日,会場:東京学芸大学

(15){口頭発表}リトミックの教授=学習過程における即時反応の意味,日本ダルクローズ音楽教育学会第37回例会,平成16(2004)年6月6日,会場:東京教育専門学校

(16)「3〜4歳児の音感の発達と音を楽しむ力」,『みんなおおきくなぁれ!ほっぷ(第148号)』,(株)ベネッセコーポレーション発行,2004年7月1日,pp.30-31

(17)「児童のリトミック−動きと音楽鑑賞−」,国立音楽大学夏期講習会リトミック講座ワークショップ,平成16(2004)年8月3日,主催:国立音楽大学

(18)<第6回大分県民文化祭参加行事>第4回ゆふいんこども音楽祭,2004/10/30(土)昼の部13:30〜,夜の部18:30〜/湯布院町中央公民館大ホール,主催:ゆふいんこども音楽祭実行委員会,後援:大分県民芸術文化祭実行委,大分県,大分県教育委員会,他  →当日のプログラム

(19)ラウンドテーブル「ダルクローズの思想と理念を考える」、パネリスト提案「音楽と動きを重ね合わせることの意味」,日本ダルクローズ音楽教育学会第4回研究大会,平成16(2004)年11月23日,会場:東京教育専門学校

(20)「児童のリトミック−動きと音楽鑑賞−」,平成17年3月18日,主催:東京都小学校音楽教育研究会(鑑賞指導研究会)

(21)「音をみる 動きをきく−即興演奏をめぐって−」,国立音楽大学2005年基礎ゼミお話,平成17(2005)年4月8日,会場:国立音楽大学講堂大ホール

(22)「幼児の音楽鑑賞の方法に関する一研究−親子のコミュニケーションを促す音楽ゲームの試み−」,日本保育学会第58回大会,平成17(2005)年5月22日,会場:大妻女子大学

(23)「リトミックで楽しく音楽を学ぶ」,福山市立女子短期大学公開授業,2005年6月6日,主催:福山市立女子短期大学

(24)「小学生のリトミック−動きを通した音楽鑑賞−」,国立音楽大学夏期講習会リトミック講座ワークショップ,平成17(2005)年8月1日,主催:国立音楽大学 →リトミック講座ワークショップB「動きを通した音楽鑑賞」

(25)「体いっぱいに表現しよう!−リトミックの理論と実践−」,滋賀県総合教育センター第2回幼児教育講座,2005年8月23日13:30〜16:30,会場:野洲市立祇王小学校,主催:滋賀県総合教育センター

(26)ラウンドテーブル・パネリスト「J=ダルクローズの教育理念についての再検討−リトミック指導の構造化・リトミック用語についての検討−」,日本ダルクローズ第5回研究大会,平成17(2005)年11月23日,会場:東京教育専門学校

(27)「幼児の遊びと音楽」,広島私立幼稚園協会研修会,2006年5月10日15:30〜17:00,会場:広島ガーデンパレス,主催:広島市私立幼稚園協会

(28)「子どもの動きと音楽鑑賞」,国立音楽大学夏期講習会リトミック講座ワークショップ,平成18(2006)年8月3日,主催:国立音楽大学

(29)「幼児のリトミック」,福山私立幼稚園協会研修会,平成18(2006)年8月9日15:00〜16:00,会場:福山市東部市民センター,主催:福山市私立幼稚園協会

(30)「子どもの確かな育ちを目指す幼児教育−体いっぱいに表現しよう!リトミックの理論と実際」,滋賀県総合教育センター第2回幼児教育講座,平成18(2006)年8月10日13:30〜16:30,主催・会場:滋賀県総合教育センター

(31)「はじめてのおけいこ」,『こどもと遊ぼう 秋 首都圏版』,ぴあ,2006年9月

(32)お母さん塾第20回「子どもと音楽を楽しもう」,『幼稚園11月号』,小学館,2006年

(33)幼稚園部会講演「幼児の音楽表現、そこにみえるもの」,平成18年度全日本音楽教育研究会全国大会・第37回中国四国音楽教育研究大会,平成18(2006)年11月9日,会場:広島・見真幼稚園,主催:全日本音楽教育研究会

(34)パネル・ディスカッション「幼児のリトミック」企画・進行,日本ダルクローズ第6回研究大会,平成18(2006)年11月23日,会場:東京教育専門学校

(35)リトミック公開講座,溝部学園ひめやま幼稚園主催,平成19(2007)年2月10日,会場:ひめやま幼稚園(大分県別府市)→大分合同新聞記事(2007/02/18)

(36)リトミック夏季特別講座,主催:NPOリトミック研究センター,後援:札幌市・札幌市教育委員会,2007年7月29日,会場:札幌市教育文化会館

(37)「子どもの動きと音楽鑑賞」,国立音楽大学夏期講習会リトミック講座ワークショップ,平成19(2007)年8月2日,主催:国立音楽大学

(38)リトミック夏季特別講座,主催:NPOリトミック研究センター,2007年8月5日,会場:アイビーホール青学会館

(39)リトミック・フォーラム分科会「ムーブメントと音楽鑑賞」,特定非営利活動法人リトミック研究センター主催,平成19(2007)年8月26-28日,会場:横浜みなとみらい(パシフィコ横浜・会議センター)

(40)ヒトを見下す?そういえば思いあたる・・・私の体験談「幼児の心を感受する大人のセンスが欠かせない」,学校マネジメント,Vol.46 No.608,明治図書,2007年9月号,p..9.

(41)講演「幼児の表現、そこにみえるもの」,福山市立附属幼稚園公開保育研究会,平成19(2007)年11月20日,会場&主催:福山市立附属幼稚園(広島)

(42)「リズム遊び」,国立音楽大学夏期講習会「幼児教育講座−幼児のための楽しい表現あそび」,平成20(2008)年7月30日,主催:国立音楽大学

(43)「子どもの動きと音楽鑑賞」,国立音楽大学夏期講習会リトミック講座ワークショップ,平成20(2008)年8月2日,主催:国立音楽大学

(44)リトミック夏季特別講座,主催:NPOリトミック研究センター,2007年8月3日,会場:アイビーホール青学会館

(45)「おとのはてな」,『ベビカム』,2008年8月20日公開
   http://www.babycome.ne.jp/online/tie-up/yamaha/oto.html

(46)「心も体もウキウキワクワク リズムであそぼう!」『ラポム11月号』,学研,2008年11月1日発行,pp.20-27.

(47)リトミック特別講座,リトミック研究センター熊本第一支局,2008年11月15日,

(48)AERA with Kids 2008冬号、(朝日新聞出版)「アタマをよくする音楽の知られざる効果」に記事掲載、2008年12月10日発行

(49)講演「幼児の生活と遊び」&「親子で遊ぼう」,主催:別府溝部学園短期大学附属ひめやま幼稚園,平成21(2009)年1月31日,会場:別府溝部学園多目的ホール(大分県別府市)

(50)「音楽の価値」,中国新聞夕刊(でるた欄),2009年2月12日

(51)「からだの動きと音楽鑑賞」,リトミック研究センター広島第一支局開設15周年記念イベント,2009年4月26日,会場:広島国際会議場

(52)リトミック夏季特別講習会,主催:NPOリトミック研究センター,2009年7月26日,会場:アイビーホール青学会館

(53)「リズム遊び」,国立音楽大学夏期講習会「幼児教育講座−幼児のための楽しい表現あそび」,平成21(2009)年7月28日,主催:国立音楽大学

(54)「子どもの動きと音楽鑑賞」,国立音楽大学夏期講習会リトミック講座ワークショップ,平成21(2009)年7月28日,主催:国立音楽大学

(55)リトミック夏季特別講習会,主催:NPOリトミック研究センター,2009年8月2日,会場:札幌市山鼻福祉センター

(56)カワイミュージックフォーラム2009,主催:カワイ音楽教室,2009年8月21日→詳細はこちら(PDF),会場:カワイ表参道

(57)鳥取幼稚園園内研修会,主催及び会場:鳥取第5幼稚園,2009年8月27日

(58)リズム遊び・音楽遊びのワークショップ(免許更新講習),主催:鎌倉私立幼稚園協会,2009年8月28日,会場:鎌倉女子大学(大船キャンパス)

(59)特集1:幼児教育への取り組み―身体と心をはぐくみ「音楽」を体感させる―,ピティナ会報『Our Music 282号』,2009年10月31日発行,社団法人全日本ピアノ指導者協会,pp.16-18.

(60)リトミック親子体験会及び特別指導者研修会,主催 NPO法人出雲スポーツ振興21,2010年2月7日,会場 ビッグハート出雲・茶のスタジオ →島根日日新聞(2010.1.21)

(61)講義と実技「リトミックとは」,全日本リトミック音楽教育研究会金沢支部研修会,2010年5月30日,金沢市・梅光保育園

(62)講演「幼児が歌う瞬間、そのときに見えるもの」,日蓮宗保育研修広島大会,2010年7月25日,会場:リーガロイヤルホテル広島

(63)特定非営利活動法人リトミック研究センター夏季講習会,2010年8月8日,会場:福岡市パークホテル

(64)カワイミュージックフォーラム2010,主催:カワイ音楽教室,2010年8月24日,会場:カワイ表参道

(65)鳥取幼稚園園内研修会,主催及び会場:鳥取第5幼稚園,2010年8月27日

(66)カワイ音楽教室シンポジウム南関東大会,2010年9月15日,浅草ビューホテル

(67)カワイ音楽教室シンポジウム北関東大会,2010年10月28日,新潟市北区文化会館

(68)全日本リトミック愛媛支部講習会,2011年1月23日,生涯学習センター(松山市)

(69)山口学芸大学特別講座「リトミックってなあに」,2010年5月15日,山口学芸大学

(70)「シニアのリトミック、親子のリトミック」,NPO出雲スポーツ振興21,2011年 2月 27日

(71)リトミック研究センター長崎春季特別研修会、2011年 3月 27日,長崎ブリックホール

(67)国立音楽大学夏期音楽講習会幼児教育講座「リズム遊び」、2011年7月28日、

(68)国立音楽大学夏期音楽講習会リトミック講座ワークショップ,2011年7月31日

(69)高岡第一学園幼稚園教諭・保育士養成所特別講座「幼児のための楽しいリトミック」,2011年8月5日

(70)福山市私立幼稚園協会夏季現職教員研修会基調講演、2011年8月29日,広島県民文化センターふくやま

(71)学校法人向陽学園向陽幼稚園教員研修会「幼児教育と音・音楽」,2011年8月30日,向陽幼稚園(大村市)

(72)国立音大・読売新聞共催市民大学講座,2011年12月17日,国立音楽大学講堂大ホール

(73)杉並区立西荻北幼稚園PTA講演会「幼児の歌声の中にみえるもの」,2012年6月27日

(74)文京学院大学ふじみ野幼稚園リトミック研修会,2012年7月24日,ふじみ野幼稚園ホール

(75)広島市私立幼稚園教会夏期研修会夏期集中講座「幼児の音楽と遊び−音とつながる・人とつながる−」,2012年7月26日

(76)国立音楽大学音楽講習会幼児教育講座「リズム遊び」,2012年7月27日,国立音楽大学

(77)国立音楽大学夏期講習会リトミック講座「即興」,2012年7月28日,国立音楽大学

(78)夏期特別講習会「リズムゲーム」、リトミック研修センター大阪第一支局主催,2012年8月5日、ドーンセンター(大阪市)

(79)岡山県総合教育センター講座「体を動かす活動−リトミックを取り入れた小学校(小学部)における音楽教育−」,2012年8月16日,岡山県総合教育センター

(80)福山市私立幼稚園協会夏季現職教員研修会基調講演,2012年8月21日,広島県民文化センターふくやま

(81)カワイ音楽教育シンポジウム南関東大会,2012年8月30日,紀尾井ホール

(82)音楽の力 ,ひろしまリビング(2012年10月13日号,第1〜2面),広島リビング新聞社

(83)リトミック研究センター熊本第一支局特別講座,2012年10月27日,熊本市男女共同参画センターはあもにい円形ホール

(84)カワイ音楽教室北関東地区シンポジウム、2012年10月30日、新潟市北区文化会館

ほか

「合唱指揮」はこちらをクリック
《広島カンマ―コール20周年記念コンサート》2014年6月8日、広島県民文化センター

ほか

▲TOP

所属学会
日本音楽教育学会
日本ダルクローズ音楽教育学会
日本保育学会
特定非営利活動法人リトミック研究センター

全日本リトミック音楽教育研究会
Copytight (C)2012-1999 KAMBARA_Masayuki. All Right Reserved.