![]() 最新更新日2017/4/15
|
||
INDEX_1 |
INDEX_2 |
●『窓際のトットちゃん』(今月の栞、国立音楽大学附属図書館,2014/4) | |
●《巻頭言》リトミックはモラルをはぐくんでいるだろうか(日本ダルクローズ音楽教育学会「会報」第61号,2013/1/27) |
|
●《巻頭言》ルソーの音楽観からみえてくるもの(日本ダルクローズ音楽教育学会「会報」第56号,2010/7/30) | |
●「新入学生のための導入教育『基礎ゼミ』の思わぬ副産物(国立音楽大学ホームページ、2010年5月) | |
●音楽はうねりとコミュニケーション(ぱるらんど246号,国立音大附属図書館,2005/9/1)PDF | |
●音楽との出会い(薪流会報,第12号,2003/7/1)PDF | |
●愛されているという実感をもつこと(日本ダルクローズ音楽教育学会「会報」巻頭言,2002) | |
●コミュニケーションの復活をめざそう(『アトリエ・ドゥ・ジャック会報(50号)』,2000) | |
●何気ない気づかい(月刊指導計画,6月号,1997,チャイルド本社)PDF | |
●保育者はコーディネーター(月刊指導計画,9月号,1995,チャイルド本社)PDF | |
●耳をそばだて音楽を聴いてみよう(月刊指導計画,10月号,1993,チャイルド本社)PDF | |
●現代女子学生、47本テープと10枚のCD持つ(読売新聞(広島広域面)記事、1992/4/15)PDF |
LINK |
●『音楽と教育の部屋Blog』 | |
●おとのはてな←ママと一緒に「赤ちゃんの表現力」を伸ばそう! | |
●WAKOのMeet the World 第13回「音楽がこどもにもたらしてくれるもの」 | |
●NPO リトミック研究センター | |
●CHC音楽教室 | |
●広島音楽アカデミー | |
●音楽と教育の部屋 | |
Copytight (C)2011-1999 KAMBARA_Masayuki. All Right Reserved. |